トップページ > 資格全般 > 2014年11月18日 > IlJyELUZ

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011214009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
585 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 17:56:07.29 ID:IlJyELUZ
ここ4年間で一番難しく感じたけど皆の書き込みみると簡単に成ってるって言ってるが
いきなり2問目の銀行員のおさんが融資業務3年は業登録拒否?って問題見て
過去問に銀行員なんて出てきてないんで焦りまくりで、そのまま頭熱くなって
前半の1問〜10問で4問落としたのが痛かった、初めての受験で
田村さんの教科書、問題集3回回したが、頭になんも残ってなくて
試験直前に協会から直近4年分の問題落として印刷してやった時は平均40点で
結構自信もって試験に挑んだつもりがトホホな結果だった

もう、二度とこの試験は受けませんです
因みにTACの採点は36点でした
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
588 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 18:00:35.19 ID:IlJyELUZ
>>587
受かってたら、どもアリです
皆さんの合格も祈ってます

個人的には過去問に無い出題が結構あって難しかったんで
ボーダーは27〜28〜29あたりじゃないかと
どの辺が近年まれな簡単な問題だったのか、疑問です
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
602 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 19:42:05.74 ID:IlJyELUZ
第1回〜第4回までは、金融機関に主任者が足りなかったので促成で創り出してた試験で
もっぱら受験者に得点UPさせるサービス問題満載、典型例は○○をしても刑罰には問われない
このは田村さんの○Xに、やたら沢山出来てきますがほぼ間違いでOK
それが、第5回〜8回までは全く出題されていない、落とす為の試験になったんで
この手のサービス問題は廃止されてんのに、相変わらず問題集では取り上げてる
あの田村さんの基本書も第5回までの内容しか書かれてない
○X問題の方でも各年度数問のフォローUPしかされてない
これじゃ今年の問題で30点取るのも、相当難しかったと思います
兎に角、かつて銀行員は出てこないし、事務所のシュレッダーも○Xには出てこない
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
604 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 19:51:24.16 ID:IlJyELUZ
ありだと思いますよ
ズバリボーダーラインは27点では?
今回の試験内容は昨年以上に、過去問にない選択肢が多かったのが理由です
結果、4択の内の3枝を過去問の記憶で収支選択するしかない訳で
新枝が正しいのか間違っているのか、判断する知識も無かった
その結果、3枝で記憶違いとかうっかりミスで、自分は相当墓穴掘りました

この試験はまた来年は新しい枝が出されるだろうから、基本書とかの作者泣かせですね
銀行員よ、もまえらいい加減にしとけよな!
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
624 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 20:53:20.62 ID:IlJyELUZ
自分は不動産関連の会社なんで宅建の主任者登録してますが
ちょっと前に更新した時は1万5千円位掛かった記憶です
この主任者は確か3千5百円だったか?格安なんで合格してたら登録します
それに主任者証の承認者の名前が都知事の舛添じゃなくて
内閣総理大臣 安倍晋三って成ってるんじゃないかと、ある意味記念品かも
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
626 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 21:01:52.56 ID:IlJyELUZ
宅建の主任者証には太字で東京都知事 舛添要一って書いてあるんですが
これが毎日首から掛けてると、なんかやる気出なくて落ち込むですよね
その点、昔は東京都知事 石原慎太郎って書いてあって気分爽やかでしたw
やはり合格してたら内閣総理大臣 安倍晋三が、業に関係なく自分もほすいです
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
630 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 21:09:13.93 ID:IlJyELUZ
すいません、宅建は業も主任者は5年更新なんで
貸金は3年で、その意味ではコスパ悪いですよね
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
635 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 21:11:58.95 ID:IlJyELUZ
宅建の合格証書も確か、当時の協会の会長名で同じですね
因みにマン菅も管理主任者もそうでしたよ
主任者証は写真付きで、承認者の氏名があるんですが
それが業法の主任者登録許可権者になりますので
多分、貸金主任者証は内閣総理大臣 安倍晋三かと
【合格率】貸金業務取扱主任者Part47【21~25%】 [転載禁止]©2ch.net
643 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 21:20:45.57 ID:IlJyELUZ
>>639
確かにググったら、登録完了通知とパスワードの書面A4の紙2枚のみ見たいですね
なんか、ガッカリorz
内閣総理大臣 安倍晋三はどうなるんだろか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。