トップページ > 資格全般 > 2014年11月18日 > GIf+WugZ

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0090000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part399
IT関連資格難易度表 第29章

書き込みレス一覧

[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
227 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:18:55.57 ID:GIf+WugZ
>>213
違うよ。税理士は5科目までの併願ができる。

だから、すごいやつは1発合格することもある。

一般的には2,3科目受験する人がほとんどだし、
5科目を受験してまだ範囲履修して無くても慣れておく受験者もいる。

実際にどれが自分に合ってるかお試し受験する人もいる。だから、合格率が低くなる。
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
228 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:22:35.46 ID:GIf+WugZ
大幅免除のある難関資格
公認会計士、司法試験、司法書士、弁理士、不動産鑑定士、行政書士、中小企業診断士など

ほぼ免除なしの難関資格(免除があっても合格率が極めて低い)
高度情報処理技術者、技術士、総合無線通信士、電気通信主任技術者、建築士、社会保険労務士、土地家屋調査士、土地改良換地士、気象予報士、国家公務員大卒総合職など


これ見る限りだと、後者の方が難しいと思う。
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
229 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:26:04.62 ID:GIf+WugZ
公認会計士と税理士は後者と前者の中間だよ。
【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part399
718 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:27:56.48 ID:GIf+WugZ
応用情報の勉強をしてから、就職した方がいい。

就職は合格しなくてもするべき。

俺の経験から。就職活動は時間とるしかなり不毛だよ。

応用とればほぼ1発で就職できるし。
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
231 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:30:38.39 ID:GIf+WugZ
会計士の旧制度、2006年までは、大学会計系学部卒業して所定の単位とってれば
短答免除できることがあったからな。今は大学院になってるけど。

そうなると、合格率は11%(受験者合格率)だよ。これの何が難関なのか。
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
232 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:33:04.97 ID:GIf+WugZ
技術士は、技術士補とっても指導技術士のもと7年の実務が必要。
免除さえしてしまえば、技術士の方がよっぽど難しい。

ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ等は、実務が無いとあっさり不合格。
午前1は応用以上が無いとほぼ不合格。他の受験者のレベルも高く高度試験の合格者がほとんど。
午前の足きり2回分免除以外はほぼ無いといってよい。
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
233 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:35:09.66 ID:GIf+WugZ
原子炉主任技術者、核燃取扱主任者は、東京大学大学院工学系研究科原子力専攻以外での
科目免除は無い。
放射線、ボイラ、エネ管などから逐次ステップアップしていく経路が一般的。
IT関連資格難易度表 第29章
353 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:45:51.21 ID:GIf+WugZ
>>344
セキュアドも高度試験じゃね?

>>343
情報処理技術者試験え、一連の作業を実践できるかといえば微妙だろ。
旧制度のソフトウェア開発技術者が
要件定義に携わりテストまで一連の作業を独力で行えることを目標にしていたが、実践とは違う。
ちなみに、Webデザイン技能士1級が独力で全工程を行う試験になっているから、技能士で言えば1級程度のスキルなんだろうけど。
たしかに技能士は軽んじられる傾向にある。技能系の試験はなぜ軽んじられる?法規や複雑な思考力を試されないからか?
[転載禁止] 【改訂】2015年資格難易度ランキング【最新版】©2ch.net
234 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:49:18.84 ID:GIf+WugZ
日商簿記3級は50時間で合格できる
日商簿記2級は350時間で合格できる
日商簿記1級は800時間で合格できる

初級シスアドは350時間で合格できない
社会福祉士は350時間で合格できない
宅建は350時間で合格できない

気象予報士は480時間で合格できない
行政書士は600時間で合格できない
社労士は1000時間で合格できない

倍は必要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。