トップページ > 資格全般 > 2014年11月16日 > /dic4dv8

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1796 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000002250110000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
297 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 02:36:31.31 ID:/dic4dv8
>>295

司法試験、司法書士や税理士なども現役の学生以外は無職が多いがニートにいないだろう。


宅建受験生の中には無職のニートもいる。
要は“独学”でも合格するレベルに達する試験だということ
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
310 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 13:14:38.16 ID:/dic4dv8
おまえら取引主任者様なのに日曜日の昼間に書き込みできるの?

名称が変わっても『士』は『士』でも独立士業ではなく不動産屋勤務が前提の一般客に契約時に重要事項を説明する『重説説明士』にすぎないでしょ?
官公庁に提出する独占業務があるわけでもあるまいし、職務上請求ができるわけでもなし、徽章があるわけでもなし。


おれは21年合格
点は47か48(業法で意見が割れてたのがあったが確認してない。合ってれば48だったがどちらでもよい)。

一応講習受けて22年2月に登録して5年が経ち来年早々に切れるわ

この5年間一度も使ったことないがね。
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
836 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 13:28:06.74 ID:/dic4dv8
試験合格しただけの社労士はボンクラが多い。

俺は他士業で社労士とも付き合いもあるけど、顧問契約取れなかったり打ち切られたりして、なにを収入源としてるのか不明な人が少なからずいる。
信頼⇒収入
だけど、信頼をつくる機会すらもらえない。士業全般に言える事だけど。
その点OBは強い。労基署に顔が利くとかだと顧問として飼っておくだけで用心棒代わりになる



必要があって労働関係の勉強をしてたらいつのまにか社労士試験を受けてたけど(2回とも労一でやられた)、合格しても登録はしないだろうなぁ。
兼業すると本業がおろそかになるし。


来年は時間を確保できるように今から少しずつ勉強する
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
838 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 14:06:57.74 ID:/dic4dv8
そうなんだよ。大馬鹿なんだよ
去年簡単な労一選択の1問で落ちたのに、また同じ過ちをした。


去年は初受験で労一が鬼門ということを知らず法令だけ勉強してナメてた。
今年は5月から7月末まで勉強時間を確保できなく8月に労一をやり始めた。
ハイレベル使ってたけど、45点で合格なら合格目的であればあれは時間の無駄かも。

まぁ言い訳になっちゃうんだけど


社労士資格に執着してるわけでもなく合格だけしてケリをつけたいという程度の気持ちだから、同じ過ちをしちまうんだろうけどね。



この試験はいかにモチベーションを保てるかと試験前数ヶ月にまとまった時間がとれるか否かにかかってる。
4月にやる気があれば一般知識だけ学校に行ってみようかな。
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
841 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 14:54:20.82 ID:/dic4dv8
鼻息荒く見える?

俺はショックとかは全く無いんだけどね。白書ほとんどやってなかったし。

今は日々目の前の業務をこなしてる毎日で来年の試験を受験するかは白紙状態。


やる気が出るなら労一はしっかりやってらないといけないなぁとは思うけど。
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
312 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 15:08:49.79 ID:/dic4dv8
一応行政書士業務で生活してけれてるんだけどね。今のところ。


第一種国家公務員じゃあるまいし、何番でその資格を取ったとか難易度がどうしたとか語るのはナンセンス。
まだその位置から脱却できないのかね?
資格でバリバリやってる奴はそんな事を得意げになって言わねえって。恥ずかしい。

なぜなら資格を取ってからが勝負だし勉強する事が沢山ある。
業務をこなしていくと何年やってようが自分が勉強不足だということ味あわされるから、『試験で一番だった』なんて俺なら恥ずかしすぎて口に出せない。

そもそもそんな事を未だに自慢に思ってる程度でとどまってる奴に継続的な依頼をするのかね。
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
843 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 15:23:14.28 ID:/dic4dv8
そうだね。

2%と100と最後のEを間違えた。

白書は2%だけだね。
試験の後にニュースでばんばんに出まくってたからなぁ。

社労士会を推してる安倍内閣の最重要政策一丁目一番地だから、問題として出題されて当然ですよね。
そう思うと労一の救済が無くても全くショックは無いんですよね。
ましてや雇用健保の救済なんてどうでもいいし。



さて。仕事に戻ります
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
315 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 15:28:09.26 ID:/dic4dv8
がんばれよ
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]©2ch.net
318 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 15:42:07.13 ID:/dic4dv8
それは気付いた。書いた後に読み直してね。



不動産取引業経営してる人や不動産業を始めようと考えてる人に誘われることも多々ありますよ。
人脈がほしいだけなのかもしれませんがね


名義貸し同然な事も誘われるし。不動産業はそんなに人手不足なのかね?

確かに動くお金も違いますしね。誘われる事も多いので不動産業について考えてないわけではありません。
もちろん従業員として働くつもりはないですがね
全くの素人だから経験豊富な奴を抱き込まなくちゃいけませんがね。
考えてはいるけど、日々の業務をこなすのに手一杯です。


日々勉強頑張りましょう
アドバイスありがとう。
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
848 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 15:56:33.48 ID:/dic4dv8
そう。一番最初に一回だけ『一丁目一番地』と書いたが、その後誰か他の人が使ってたなぁ


ちなみに『一丁目一番地』は平成26年3月12日厚生労働委員会のyoutubeを観たら誰かが発言してたのをそのまま書いた。



応援ありがとう。
でも労務管理は勉強しないとよ



そーいえば2ちゃんねるで、
『基金はでるのですか?』
と書き込んだ人にさらっと
『予備校で『過去問くらいは押さえた方がいい』と言ってた』と書き込みしてた奴がいたな。
あれみて基金勉強した奴いたんじゃないの?可哀相に
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
854 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 17:52:55.33 ID:/dic4dv8
そうだな。2%もそうだけど、100を間違えたのは痛恨。
障害かなにかの200とこんがらがったのかな?もうそれすら忘れたw
しかし、総得点方式にしてもらいたいもんだ
【平成26年】社労士試験反省会〜労一ないのか〜 [転載禁止]©2ch.net
856 :名無し検定1級さん[]:2014/11/16(日) 18:32:52.50 ID:/dic4dv8
申し訳ないが836の書き込みは特に後悔する理由がない。


多くの社労士がヒイヒイ言ってるのは現実だよ。
ほとんど顧問取れないのに月額4万円とかじゃやっとれんでしょ。しかもサドンデスだし。

実績ないただの試験合格社労士じゃ使い物にならんというか、いなくてもいい。
それに申請業務(助成金申請含む。)は税理士がやってしまってる。
入る余地があるのはブラック業界といわれる職種で、退職理由を自己都合にしたり、解雇したりして会社の手先となり労働者を泣かせること。

後は労災の申請とかもあるらしいがよくわからんが


もっとも、これは私が知る限りの狭い見解にすぎないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。