トップページ > 資格全般 > 2014年11月07日 > qCvS+Wml

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000224753000565208150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
898 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 08:45:21.29 ID:qCvS+Wml
>>896
おめでとう 
     by合格者・事務指定受講者・開業登録者
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
901 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 08:50:09.30 ID:qCvS+Wml
順番は人それぞれだろうが、お勧めは法令択一の後かなぁ
法令択一をやっていると、頭が活性化して、法律用語も
思い出すようになる で、法令択一で聞かれたことと同じ
ことだって記述で出題されないこともない(可能性は低いが)
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
904 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 09:18:07.82 ID:qCvS+Wml
>>902
公務員試験を何度か受けたのなら、行政書士の一般知識は特段の対策は不要ではないか
(ちなみに俺は県の採用試験を最終合格したが、新聞社に行った。当時は大学院進学とかで採用辞退する人も多かった)

>>・記述をがっつり
答えを実際に書かなくてもいいから、問題と、それに回答するポイントを押さえながら答えを読む

>>・多肢の過去問をせめて1周しとく
分野別ではなくて、通年度の過去問をやるといいかもしれない

>>・他社の模試も買ってとにかく模試やりまくる
新しいのをやるより、既受の復習を勧める

>>
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
913 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 09:39:00.81 ID:qCvS+Wml
模試を受ける意味は、自分の弱点を知ることと時間配分にあると思う

もし会社法を捨てているなら、時間が足りなくなることは気にしなくていい
ただし、点数が足りなくなることを気にする必要があるかもしれないが…
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
924 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 10:34:21.09 ID:qCvS+Wml
社労士の専業でもいいけど、許認可もやりたくて行書も取るって人は多いよ
行書・会社設立→社労士・新適 とか

ただし、兼業だと紹介が入ってこなくなる これが兼業のデメリットかな

社労士と行書と司書とのTライセンスだと
行書・会社設立と認証→司書・設立登記→社労士・新適 かな
(あまりいないとは思うが…)

さて、合格後の流れだが、
12月に事務指定講習の申込み(7万必要)

来年1月に教材が届く。同月末に行書の合格発表も

来年3〜5月までに通信課題の提出

来年6月か7月にスクーリング @大阪

その後、修了証を交付されて登録となるけど、
登録料は開業・勤務・その他で若干異なるが
単位会の会費込みで25万くらいかなぁ
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
931 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 10:41:43.32 ID:qCvS+Wml
>>925
誰が問題出していいって言った?

お前、おんなじこと何度も言わせるなよ
お前はムリ 不合格確定だ
このスレに100人の住人がいるとしたら、
お前は100番目のドン尻だ

あさっての試験は受けるな、受けても交通費と時間のムダだから
お前だってムダなことはしたくないだろう
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
934 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 10:48:00.51 ID:qCvS+Wml
マークシート用の筆記用語だが、
各自慣れ親しんだものを使うのが
いい、というのが基本だ

それでもせっかくの晴れ舞台の日
に使うものを新調したいと考える
向きもあろう

おすすめは、三菱Hi-Uni だ
硬度はBがいい Fでもいいが、
HBは硬過ぎるように思う

なぜシャーペンだとダメなのか?
シャーペンが悪いわけではない
ただし、シャーペンだと芯が
ノックしても出てこない故障に
見舞われる可能性がある

ゆえに、鉛筆をすすめる次第である
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
938 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 10:51:20.57 ID:qCvS+Wml
>>935
お前、人の話聞いてんのか?
書き込むなって言ってるだろう馬鹿野郎

何度も受けちゃあ落ちるを繰り返してる
クセに、人様に問題なんか出してんじゃねぇぞヴォケ!
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
941 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:00:22.50 ID:qCvS+Wml
コマカイ話はあんまししたくはないが、
芯が折れるのはシャーペンの方だ

回答用紙にマークしようとするファースト・タッチの際に
圧をかけすぎると、シャーペンの芯の方が細い分、折れやすい

折れるだけだとまだいい
回答用紙をひっかくようにしてしまい、滅失とまではいかなくても
破損することもあり得る

自分好みの角度で芯を削り(できれば独・ゾーリンゲン製のナイフ
を推奨したい。alfaなどのカッターはダメ)調整した鉛筆を持参
すると、ほぼ完ぺきであろう
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
949 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:10:41.42 ID:qCvS+Wml
さて、次は当日持っていく時計について

置時計は持ち込み不可だから、腕時計になろう
極端いうと、ドンキホーテなどで打っている千
円のものでもいいが、できれば正確に時を刻ん
でくれる信頼できるものを選びたい

おすすめは、ロレックス製の腕時計だ
安いものなら40万円くらいからだが、同じ買うなら
デザインの秀逸なものの方が愛着も湧いて永く使え
るので、多少高くても好きなものを選ぶこと

個人的におすすめしたいのが、サブマリーナだ
ノンデイトもあるが、やはりデイト付きの方が使い勝手
がいいだろう 前日から腕に着けておいて、たっぷりと
ゼンマイが巻き上がった状態で試験を受けたいものである
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
956 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:22:44.14 ID:qCvS+Wml
社労士の話題は俺にもできないことないけど、
どんな問題集とか使ってたの?

俺は独学で
・わかる!社労士 冨田著・日経出版
・ide社労士 条文別問題集 全5冊
くらいかなぁ あと法改正や直前対策の本をちょこっと…

もうだいぶ前のことになるけどね
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
967 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:36:42.12 ID:qCvS+Wml
確か警察とか消防とか海保の人は全部ダメだったかな
非現業の人は団体権はOKだったと思う

あと、公務員は労働基準法の適用除外だからね
(実際はそれに似た規則があるが)

まぁ俺は開業社労士だから、このくらいは…
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
976 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:45:25.46 ID:qCvS+Wml
しかし、公務員というか、役所はかなり独特な組織だ
俺は新聞記者として、ある役所(というか国)に取材に行った時のこと

大臣副官が出迎えてくれた
白い縄を吊っていたし、名刺もくれたので大臣副官だってことは確かだと思う

次に通されたのが、官謀長
金の官謀飾緒をつけていたし、襟章は金ベタだったから、
官謀長なのか先任官謀なのか不明だが相当なえらい人だってことは、これまた確かだ

俺は大臣次官と会って話を伺うという取材に来たのだった
どうも様子がおかしいと思っていたら、大臣次官は宮城に
御上に御機嫌奉伺に参内していて不在だったそうだ
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
982 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:54:35.85 ID:qCvS+Wml
>>979
俺は前レスでシャーペンより鉛筆の使用を力説していたんだが、
ショックアブソーバー機能のついたシャーペンもあるみたいな
ので、そちらでも構わないと思う

ただ、芯の径は0.5じゃなくて0.7のがいいと思う
硬度はシャーペンだと2Bくらいがいい

ややこまかいことを言うようだけど、最近はおろしたて
の芯は円柱形だけど、それを先端部を削れる機能のついた
シャーペンもあるそうだから、それを使うのもいい
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
986 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 11:57:52.88 ID:qCvS+Wml
>>983
だいたいさぁ、社労士は中堅・中小企業が相手なんだから
公務員のことは実はあんまし関係ないんだよねー

受からなくて何年も受験生やってる受験ヲタは
どうでもいいことにこだわるみたいだけど…
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
997 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 12:02:44.04 ID:qCvS+Wml
>>989
2Bがまずいって、もしかすると受験要綱に書いているかもしれない…
ただ、それはあくまで建前だ

実際は黙認されてるぞ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
6 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 12:08:07.72 ID:qCvS+Wml
>>2
いわゆる一冊本は、どうなのかなぁ
それで受かる人もいるが、悪くいう人もいる

内容がうすく、近年の難易度上昇の問題に対応できていない
というのが、悪くいう人の言い分

一理あるが、そもそも完璧な受験本なんてないと思うし…
一冊本である程度の知識を得て、過去問で肉付けするという
使い方もあるから、一概に悪い面だけでもないと思う
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
16 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 12:22:23.86 ID:qCvS+Wml
>>12
高校、大学、他資格などいままでいくつかの試験というものを
受験してきたひとなら分かると思うが…

直前期ってのは、いままで勉強してきた知識の質を高める時期だ
あいまいなことを正確にする 今の時点で知らないことは知らない
で割り切ることも大事かな
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
26 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 12:37:04.69 ID:qCvS+Wml
>>18
出題される問題数を試験時間で割ると、確かに一問3分くらいなのかもしれない

ただし、問題のなかには瞬殺で肢を切れるのも存在する
憲法や行政法、政治経済はあまり時間をかけずに正解にたどりつける問題が少なくない
一方で民法や文章理解はどうしても時間がかかってしまうことが多い

このへんの時間配分は模試を受けて身につけてほしい
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
34 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 12:46:51.03 ID:qCvS+Wml
>>28
それならば、絶対に違うと言い切れる文言を問題文のなかから見つけ出すこと
他の肢との比較で正解となる肢だってあるからだ

あと、設問をもう一度読んで正しいものを選ぶのか、違うものを選ぶのか
といったディメンションチェックも怠るべきではない
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
41 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 13:05:58.61 ID:qCvS+Wml
>>31
2Bでも問題はない BかHBというのは受験要綱じょうの建前
ただし、あんまり柔らかい芯(3B以上)だと粒子が飛散して
回答用紙をうっすら汚してしまうかもしれない

>>32
試験会場ではいろんな人がいる
ただ、気をつけなければならないのは「自分のことに集中しろ」だ
他人のことに気を使っているのは、よっぽど自信のあるヤツか試験
会場に何しに来たのか分かってないヤツだけだ

当日は午前10時以降は水分の採りすぎに注意すること
あと、試験前はトイレ(特に便房)は混むので、気に
なる向きは試験会場に着く前に用を足しておくといいだろう
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
46 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 13:19:33.57 ID:qCvS+Wml
>>44
ダイソーといえば、100均の店だろ?

まぁ別に100均で鉛筆買ってもいいんだけどさ

あと、消しゴムはできれば新品のおろしたてを使うのをすすめる
新品だとカドが尖ったままで、消す時に便利だ

あと、それと原付で行ってもいいのか?試験会場に
駐車場はないので公共交通機関を使えって言われ
てないか? 鉛筆の硬さくらいだと受験要綱も気に
しなくていいけど、原付といえど駐禁青キップ切
られると免許汚れるし罰金取られるし、たまった
もんじゃないぞ?
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
50 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 13:24:33.48 ID:qCvS+Wml
試験会場に駐車場があるってところは珍しくないのかな…

教習所を修了して免許試験場に車で行って、試験を受け終わったら
そのまま免許証もらって、車で帰ったって話、地方じゃ割とよくある
そうだけど、それに似てるな…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
174 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 17:28:42.32 ID:qCvS+Wml
そうだ、脳の体力をつけることは大事だ

なにせ本試験は3時間の長丁場 途中で
タバコ行ったり休憩はできない
(棄権するなら別だが)

会場模試を一度も受けたことない人は
あした時間があれば自宅で3時間やるといい

日中は気が散るというのなら、きょうの
夜からあすの未明にかけてやる

今夜がラストチャンスだ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
180 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 17:39:19.93 ID:qCvS+Wml
>>175
関大でも近大でも自転車で行くヤツはそれなりにいるんだろう
俺は関大ではないが、餃子の王将で食ったことはある
俺は近大ではないんだが、近大近くのゲームセンターに入ったことはある

自転車ならどっか適当に停められるトコあるんじゃないか?
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
186 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 17:42:02.85 ID:qCvS+Wml
しかし、行政書士講座の予備校講師ってヤマ当てみたいなこと言ってるんだな
選択肢は1を選べとか3がいいとか あと、ヤマ当て講座もあるって何だかなぁ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
192 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 17:52:50.29 ID:qCvS+Wml
なんだこれこれくしょんといえば、きゃりーぱみゅぱみゅだろw

♪鮮やかに 恋して にんじゃりばんばん
なんだか にんじゃりばんばん
bloom bloom bloom
花びらも舞う
飛んでけ にんじゃりばんばん
常識を変えたら 驚きが日常に
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
200 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 17:56:53.62 ID:qCvS+Wml
>>194
調査士と司書は徽章がおんなじようなデザインで、紛らわしくないか?
まぁ俺としては、証書よりも証票をうpしていただけると…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
206 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:01:05.44 ID:qCvS+Wml
>>197
受かる気ないんなら、あしたは遊べばいいと思う
来年につながる…といっても、あんまり蓄積になら
ないし
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
213 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:07:33.23 ID:qCvS+Wml
北海道って測量とか大変そうだなぁ

あと軍用地の多い沖縄とか歴史ある京都市内とか
都内も大使館とか特殊物件が多そうだ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
219 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:11:50.97 ID:qCvS+Wml
>>212
とりあえず本屋でお前がいいと思った本を買って読め
で、合わないと思ったらまた本屋行っていいと思える
本を買って読め

それでいいじゃないか 
何でおすすめできない本を他人から聞こうとするのかイミフ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
230 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:21:16.79 ID:qCvS+Wml
>>224
俺もちょっとだけ興味あるけど、受験資格ってあるのかな?
建築業法で定める資格(1級建築士)みたいに
大学の建築学科を卒業して実務経験●年以上とか
高等工業専門学校を卒業して実務経験●年以上とか

俺は都内の国立大学経済学部卒だから、学歴・実務要件
あったら受験資格満たせないなぁ…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
251 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:57:13.86 ID:qCvS+Wml
そういや離婚協議書の作成を受任した行政書士がいて、年金分割を頼まれたんだが、
原案見てくれって言われたことあったなぁ

面会交流とかはいいとして、養育費が30万とか慰謝料が500万とか
夫名義の不動産を妻にとか、明らかに偽装っぽかった
(夫は普通の会社員だった)

まあ俺は社労士だからテキトーなこと言ってつっ返して「いいんじゃないっスか」
って答えたけど…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 18:59:53.80 ID:qCvS+Wml
>>250
はぁ…って

そちらは高収益製薬会社のエリートIRじゃないですか
今度の冬のボーナスも200万とかもらえるんでしょう?

何が悲しくて行政書士なんか受けるのか…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
255 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 19:20:25.76 ID:qCvS+Wml
>>253
忍者といえば、にんじゃりばんばんだろうがw

>>192の続き
♪どうして にんじゃりばんばん
愛して にんじゃりばんばん
Ring Ring Ring
鳴らないメロディー
ふんわり 煙に巻き
空を駆けるのは にんにんにん
キミだけだから
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
258 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 19:25:26.53 ID:qCvS+Wml
中小の製薬会社はスズキのアルトとかに乗って夜遅くまで営業してるけど、
大手で高収益のエ●ザイとかはそんなことやらずに電話一本で済ましちゃう
らしいですね  ムクドリさんもそういう勝ち組会社の人だと思ってました
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
265 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 19:38:35.30 ID:qCvS+Wml
>>259
俺の顧問先にパチンコホールがあるんだが、スゴいぞ

あすまでに20万払えないとマジ死ぬわ
お前らも090金融には手を出すなよ
はぁもうダメだ 怖いよ〜

大要こういう内容の落書きがしてあった
しかも数か月、ほったらかし
誰かこんな物騒な落書き消せよw
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
272 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 19:46:27.89 ID:qCvS+Wml
>>267
そうなんだといえば、週刊そうなんだ は一般知識の勉強になるぞ
ただ、内容が子供(小学生)向きなので、行政書士試験に対応して
いるかどうかと言われれば、ちょっとひっかかるものがあるが…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
283 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 19:59:22.77 ID:qCvS+Wml
>>277
この時期に民法の模試や過去問で一定の得点がとれないと、
本番での苦戦は必至かなぁ…

でも、奇跡を信じて最後まで頑張ってほしい

残酷な天使のテーゼ
窓辺からやがて飛び立つ
ほとばしる熱いパトスで
思い出を裏切るなら
この宇宙(そら)を抱いて輝く
少年よ 神話になれ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
301 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 20:23:03.61 ID:qCvS+Wml
>>295
そんな言い方は手ぬるい

俺の知り合いの司法書士は登記(不動産)にマチガイがあって
ヤクザから「おー、お前のケツの穴に指突っ込んで脳みそガタガタ言わしたるでぇ!」
って言われたそうだw
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
307 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 20:30:04.91 ID:qCvS+Wml
>>302
なるほどねぇ

情報公開の手数料は定額制なのかぁ
公証人手数料になれてると、どうしても
財産的価格の利率で求めたくなるけど…

でも、その手数料は印紙納付なのか現金納付なのか
印紙だと収入印紙なのか自治体発行の印紙なのか
実務の面からは興味深いなぁ…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
347 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:00:36.05 ID:qCvS+Wml
合格できたら(予備校使ってたヤツは)合格祝賀会に招待されるからな
俺も馬鹿なこと言うが、着飾った女性合格者と、もしかして恋の花咲く
大チャンスだ

いや、運が良ければ合格祝賀会の後ラブホに行けるチャンスもある!
そのためにも彼女いないヤツや未婚のヤツはあさっての試験、頑張れ!
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
362 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:14:43.81 ID:qCvS+Wml
>>352
俺は都道府県や市役所を辞めて行政書士になった人を複数知ってるが、
前の職場に未練を持ってる人は皆無だ

みんな、行政書士業務の中原に覇を唱えんと行政書士になった

バイタリティのある人は不満の溜まりやすい場所なのかもしれんね
そちらのように現状に不満があって単なる生活主義で仕事やってる
人にとっては、役所勤務はいいのかもしれないが…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
375 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:26:40.44 ID:qCvS+Wml
俺は前レスで合格祝賀会の出会いのことを言ったが、
実は試験当日も出会いはある!

そのためにラブホ代(ステイ)とコンドームも念のため
忘れないようにしておきたい
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
381 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:34:24.93 ID:qCvS+Wml
俺なら餃子の王将がいいなぁ

はい、オーダー通しまぁす!
イーガーコーテル、ソーハンイー!
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
385 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:37:33.27 ID:qCvS+Wml
>>384
>>明日何時に寝たらよいでしょうか。

んなもん、寝たくなったら寝りゃいいんじゃないか?

ったく筆記具はシャーペンがいいか鉛筆はどうしたとか
車で行っちゃダメなのかとか小学生かよw
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
394 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:42:15.98 ID:qCvS+Wml
>>388
予備校の人が配ってる要点集みたいなヤツでしょう?
なんというか…
アレを読んで当日ありがたがってるようじゃ合格はチトきついんじゃないか?
もしかして1問正解できるかもしれないが、知らなくて不安になるデメリット
の方が大きいような気がするな あくまで俺の主観だけど
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
404 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:50:13.89 ID:qCvS+Wml
そうだな

試験当日は受験票と筆記具(書くものと消しゴムは多めに持っていけ)
あと、これは前レスでもカキコしたが、当日の出会いに備えてコンドーム
とラブホ代くらいは忘れないように…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
407 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 22:54:46.39 ID:qCvS+Wml
試験当日は男サイドだけじゃなく、女性の側からも同じことが言えるぞ
受験票と筆記具、あと当日の素敵な出会いに備えて、上下おそろいの
パンティーとブラを身につけて試験会場に行ってほしい
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
418 :名無し検定1級さん[]:2014/11/07(金) 23:08:56.08 ID:qCvS+Wml
マジメな話に戻るけど、軽く羽織れるものを1枚
着て行ったほうがいいかもなぁ

あと、遠方から行く人は喫茶店とか缶コーヒー
をあおることがあるかもしれないが、グビグビ
飲むのはすすめない

ちょっと口の中をすすぐくらいでいい
試験中尿意を催すかもしれないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。