トップページ > 資格全般 > 2014年11月07日 > b3aZEDa6

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12200000100100002220011015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
821 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 00:15:50.90 ID:b3aZEDa6
>>816>>817
ん?なんかおかしくない?

>さらに、買主の履行拒絶の意思が明確な場合には、口頭の提供すらしなくとも、
>売主はただちに解除することができる。

ここが違ってる希ガス
「弁済の提供」ってのは、相手の同時履行の抗弁権を奪う=相手は履行遅滞に陥る=自分は履行遅滞の責を負わない
という効果であって、拒否の意思が明確でも「ただちに解除」はできないはず
弁済の問題と解除の問題は段階が違う

弁済期到来―→履行遅滞―→解除
   ↑               ↑
提供の要否         催告は必須

アスペってたらスマソ
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
829 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 01:05:11.47 ID:b3aZEDa6
何で謝るんw
俺も勉強になったよ
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
845 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 01:59:18.18 ID:b3aZEDa6
>>841
法学部卒とか別の法律系資格の経験があれば間に合うよ
というか法学部の授業と範囲が全く同じ
宅建のほうが都市計画法とか宅建業法とか、大学で習わないところが多くて苦戦した
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
852 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 02:20:22.81 ID:b3aZEDa6
司法試験ならともかく行書試験に適性も何もないと思う
勉強したか、サボったかそれだけだと
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
855 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 02:27:02.58 ID:b3aZEDa6
なにィ!?無料で模試受けられたんだ・・・
このスレ見とけばよかった
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
895 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 08:32:30.21 ID:b3aZEDa6
おまいらおはいよございます

>>893
スレ番がヤクザ
確実に点数稼ぐために行政法と情報公開法じゃないッスかね
民法は慌ててどうにかなるものじゃないし
【合格者】平成26年度行政書士試験part55【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
987 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 11:58:38.49 ID:b3aZEDa6
非常勤ワロタw

会社法って何問くらい出るんだっけ?
商法は1問?
大学の頃からニガテだからすっ飛ばしたいんだけど
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
155 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 16:49:43.07 ID:b3aZEDa6
>>140
個人情報ファイル(行政)と個人情報データベース(民間)の違いってこと?
個人情報データベースだけ「容易に」って要件が付いてるんだっけ?
文言どおり行政のほうが慎重な扱いを要求してるんじゃない?
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
160 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 16:54:29.35 ID:b3aZEDa6
ええ!俺には>>144>>154のほうが意味が分からんのだけど…
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
178 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 17:37:14.87 ID:b3aZEDa6
>>175
吹田の千里山キャンパス?
俺の妹が関大通ってたけど確か自転車止めるところないよ
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
204 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 17:59:15.72 ID:b3aZEDa6
>>197
試験の後ろのほうの一般知識は国語とか社会の問題
法律ノータッチでも解けるよ
逆に法律を勉強してきた人にとっては何が出るか分からんビックリ箱みたいな部分なので恐怖の対象
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
218 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 18:11:28.45 ID:b3aZEDa6
>>214
・債務者に特定の債権者を害する意思があること
・債権が弁済期にあること
・債務者の無資力

わからんちん
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
234 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 18:26:01.22 ID:b3aZEDa6
>>226
あ、あれ・・・>>222が正解じゃない?
受益者が「詐害の事実を知らなかった!」ってのは訴訟法的に要件じゃなくて抗弁だと思うけど

要件は
・被保全債権が弁済前に発生してること←自分間違ってましたw
・債務者が無資力
・債権者を害する意思
その抗弁が
・受益者が詐害の事実につき善意
だったかと

>>231
金銭債権が原則だけど、例外が認められて実質なんでもアリになってたような
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
325 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 21:15:29.61 ID:b3aZEDa6
>>320
30分前にならないと入れなかった希ガス
早めに行動する癖があって、かなり外で待たされた
【合格者】平成26年度行政書士試験part56【お断り】 [転載禁止]©2ch.net
358 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/07(金) 22:12:54.18 ID:b3aZEDa6
不服審査法捨てるって流石にネタだろ
今からやっても十分得点源にできるのに
民法こそ付け焼き刃なことやっても無駄だよな
民法は日頃の積み重ねだゎ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。