トップページ > 資格全般 > 2014年10月13日 > llzOHYPu

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01031000001010100400000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136

書き込みレス一覧

【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
363 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 01:41:51.73 ID:llzOHYPu
>>331
アーキテクチャは計算でごっそり時間持ってかれるけど、組み込みやシス開みたいに勘違いミスで壊滅することは少ない
とおもう
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
373 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 03:31:13.91 ID:llzOHYPu
>>366
組み込みは計算じゃなくて意味取り違えで破滅する
というかしたのが俺
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
374 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 03:31:54.42 ID:llzOHYPu
>>367
前回ってH26春?
あれは計算多かった気がするけどスタンダードじゃない?
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
375 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 03:34:48.53 ID:llzOHYPu
マネジメント無双組じゃなくてDB選ばない奴は不思議だな
ER図の矢印とかSQLとか出るの決まってるし、壊滅する危険があるとしたら仕様を読み損ねて勘違いするくらいだ
まぁ実務1年ちょいあるけど
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
380 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 04:43:13.72 ID:llzOHYPu
ここ2日なんにもしなかった
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
388 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 10:19:25.00 ID:llzOHYPu
じゃあER図の矢印問題についての必勝法をひとつ
外部キー持ってるエンティティは、参照先のエンティティに対して1対1の関係になる。
逆に参照先のエンティティ側は外部キー持ってるエンティティに対して1対1にはならない。
じゃあ参照先のエンティティから見て1対1か1対複かを見分ける方法は、外部キーを持っているエンティティが別の主キーを持ってるかを見る。
外部キーとは別の主キーを持っている場合は、要するに外部キーの属性ではユニークな行にならない(つまり複数同じ行が存在する)から、別に主キーを作ってユニークにしてる場合が多い。
つまりこの時点で参照される側→参照する側(外部キー持ってる方)と確定する。
もしも主キー同士でつながってる場合は、一つの主キーでつながってたら1対1になる。もしも片方が複合主キーになってて、□(主キー一つ) □(挟まれた2つのエンティティの主キー2つを複合主キーになっている)←□(主キー一つ)
みたいになってたら、中央のエンティティは多対多のエンティティを解消するために作られた連関エンティティというもの。
連関エンティティと気付ければ、□→連関エンティティ←□のように挟んだエンティティ2つが連関エンティティに向けて矢印が向く。
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
395 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 12:05:15.85 ID:llzOHYPu
組み込みサクサク出来る人は天才だとおもうわ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
405 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 14:06:36.94 ID:llzOHYPu
組み込みはスマートフォンの歩数系アプリのやつしか6割行ったことない
重点対策含めて10問くらい当たったけどダメだった
去年の話だけどな
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
414 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 17:03:48.15 ID:llzOHYPu
H25春午後のDBのSQLで発言.否定的フラグ = '1'ってのがあるけど、これって文字型でフラグ管理してるってことだよね?
普通フラグとかのフィールドってintegerとかにして、別のテーブルに「1:否定 0:そうでない」みたいなの作るんじゃねーの?
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
417 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 17:15:14.62 ID:llzOHYPu
そうそう。booleanとかさ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
421 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 17:18:55.08 ID:llzOHYPu
でもフラグ自体は内部で管理してても表示するときはその1やら0やらを出す訳にはいかないじゃない
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part136
423 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 17:26:30.84 ID:llzOHYPu
まぁcase whenとかでもいいけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。