トップページ > 資格全般 > 2014年10月13日 > cDv+HkTn

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001100022121010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
消防設備士乙種第4類 その5
二級ボイラー技士 part20

書き込みレス一覧

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
876 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 13:05:46.15 ID:cDv+HkTn
作業要点理解と効率手順理解ができて ある程度慣れれば20分以内
30分以上経過するなら「作業要点理解」「効率手順理解」に問題あり
なお不器用者は除く
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
882 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 14:01:39.42 ID:cDv+HkTn
>>881
これ?
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/74602
消防設備士乙種第4類 その5
354 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 18:19:04.72 ID:cDv+HkTn
ニボ免状取得は総額四万円超えるだろ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
885 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 18:25:25.13 ID:cDv+HkTn
>>884
その種のストリッパーの輪作りビデオ見れば納得すると思う
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
889 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 19:11:59.57 ID:cDv+HkTn
合格ゲージ付ければ絶縁被覆剥ぎから15秒で2本輪ができちゃう
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
892 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 19:42:56.82 ID:cDv+HkTn
>>890
輪作りの絶縁被覆剥ぎ寸法は12〜13mm(だったと思う・・正確には忘れたw)
・合格ゲージがあればいきなりその寸法で剥げる
・銅線の最先端をストリッパーで挟んで30度ほど曲げる
・ストリッパーの挟み部を電線の根元側に5mm程度移動させて挟み変えてそのまま輪を作る
・ストリッパーを挟んだまま電線の根元4mm程度の場所を輪作り曲げ方向と逆に80度くらい曲げる
・ストリッパーを抜く
慣れれば2本同時加工ができる
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
893 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 20:15:18.63 ID:cDv+HkTn
合格ゲージはホーザン製ストリッパー以外にも差し込める
ゲージの位置がスッキリならないだけで使える
(多くのストリッパーで現物確認済み・・・ただしガッチャンは無理w)
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
898 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 21:40:39.45 ID:cDv+HkTn
輪の内径が小さ過ぎてもとんでもなく小さくない限り
ネジをドライバーでネジ込めば簡単に入るしその方がネジが落ちなくて作業し易い

両線共に輪を右回り方向に揃える
レセプタクル・コンセントの下から穴を通す
両線を根元からそれぞれ外側に曲げ長さの中間辺りをネジ受け方向に90度近く曲げる
ドライバーにネジを差し込んで輪にネジを通す
そのままドライバーを操作位置決めして片側のネジ受けにネジ込む(とどかない場合はケーブルを更に穴から押し上げる)
もう片方も・・・・・・・
フォーミングする
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.301
900 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 21:53:01.88 ID:cDv+HkTn
コンセントの正方向配置では上から見て左側端子がW(接地側・白)
複線図作成(結線)時に上からか下からかを自分勝手都合で見る向きを決めてWと書く

複数ケーブル配線箇所は複線図で1本のケーブルまとまりを楕円・長円でマーキングして見易く実結線で解り易くする
二級ボイラー技士 part20
147 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 22:04:04.24 ID:cDv+HkTn
面倒だから受験中止だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。