トップページ > 資格全般 > 2014年10月13日 > Jg4mbkeR

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000122110021110116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part8【CFP】

書き込みレス一覧

いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
254 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 00:45:45.19 ID:Jg4mbkeR
>>248
なんで未経験新人を前提に話をするんだろうな、こういう頭悪い奴ってw
書士だろうが行書だろうが宅建だろうがまずはどこぞなりとで働きノウハウを身につけ人脈を開拓し資金のメドをつけ開業するもんだろ。
そっから先の話で宅建は扱う商材の単価が高く市場も大きいから金持ちになれる可能性が高いと言っているんだが。
ここまでいちいち説明しないとわからないのかなあ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
242 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 00:58:46.35 ID:Jg4mbkeR
>>241
鏡を見ながらしゃべらないでください
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
257 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 01:36:41.71 ID:Jg4mbkeR
不動産屋なんてメインは賃貸の仲介と売買の媒介なんだから大家や所有者への営業力と人脈さえあれば最悪駅前10坪のちっぽけな営業所だけで開業できる。
初期投資なんて供託金くらいだろ。
無論成功は難しいがそれは全ての事業に言える事。
その中で実現可能性としては高い方だと言うこと。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
268 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 11:52:42.39 ID:Jg4mbkeR
ここで聞いた事ないような参考書勧めてる奴って勿論三種合格してるんだよな?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
276 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 12:34:04.58 ID:Jg4mbkeR
>>273
そんな非効率な勉強の仕方をしてまでテキスト代の一万数千円ケチる意味があるのか?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
279 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 12:52:42.85 ID:Jg4mbkeR
>>275
これが真理に近いなあ。
テキストがダメって言ってる奴は反復して学習してない奴が多い。
そう言う奴に限っていろんな参考書に手を出し無駄に遠回りをする。
結局電験の知識を深めるためにはいろんな参考書で学ぶのでなく一つの参考書を繰り返し学習する事になる。
と電験のため37冊の書籍を買い漁った俺の実体験でした。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5360824.jpg
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
282 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 13:04:36.61 ID:Jg4mbkeR
去年5月から勉強始めて平成25年は全部ダメで今年合格予定だよ。
気になるものを片っ端から買ってたらいつの間にか37冊になってた。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
285 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 13:09:08.92 ID:Jg4mbkeR
>>283
過去問の解説には全ては書いていません。
ってか知り合いの勉強法なんだろ?
まるであたかも貴方がやったみたいになってますけどw
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
299 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 14:12:33.47 ID:Jg4mbkeR
>>296
で貴方の勉強法って?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
322 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 15:54:18.69 ID:Jg4mbkeR
>>316
多分受かったから勉強しないんだと思うよ、お前と違ってな。
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part8【CFP】
477 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 18:10:04.09 ID:Jg4mbkeR
電験三種を一月前に受けて合格予定だが今理論の計算問題とけといわれても無理だろうな。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験251
334 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/13(月) 18:56:47.33 ID:Jg4mbkeR
>>332
お前度々キモイレスして自己流の勉強法ほざいてるけど受かってんの?
まさか受かってないのにゴチャゴチャ言ってるんじゃないだろうな?
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
295 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 19:51:57.39 ID:Jg4mbkeR
2ちゃん補正ってすげえな。
地方と言えど国立大卒で3流会社かw

>>292
資格によるな、宅建程度なら空白期間数年じゃ話にならんが書士レベルなら空白期間の説明がつくから取得できればマイナスにはならない。
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
305 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 20:43:27.62 ID:Jg4mbkeR
月の手当一万としても年間12万だからなあ。
たった300時間程度勉強するだけだからこんなコストパフォーマンスに優れた資格はないな。
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
307 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 21:06:23.23 ID:Jg4mbkeR
発想つーか事実だからなあ。
君がどんな大市民が知らんが300時間の投資で年間12万円のリターンは世間一般では割りは良いと思うよ。
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その23
316 :名無し検定1級さん[]:2014/10/13(月) 23:42:50.55 ID:Jg4mbkeR
>>314
お前の周りの世界ってブラックばっかなんだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。