トップページ > 資格全般 > 2014年10月08日 > rUjMQhq5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000035001106000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】

書き込みレス一覧

【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
694 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 12:13:00.11 ID:rUjMQhq5
>>692
1が誤でしょ。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
703 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 12:33:00.79 ID:rUjMQhq5
>>697
まじかよ。 こりゃ知らんわ。
国土大臣まで必須知識だが、経由までは知らんやった。 完璧に本店経由と思ってたわ。
過去問だけだとこの問題対応出来ないのがこれでわかる。
過去問だけの人大丈夫なのか?
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
706 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 12:42:00.11 ID:rUjMQhq5
>>697
本当に解説と問題合ってる?
問2の解説が問題と違うぞw
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
714 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 13:07:00.43 ID:rUjMQhq5
上に同じく。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
719 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 13:17:40.45 ID:rUjMQhq5
え? どちらにしろ本店で宅建業やらず支店だけで宅建業やる場合本店も、宅建業とみなされるだろ。 国土大臣免許でしょ。違うのか?
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
728 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 13:23:42.83 ID:rUjMQhq5
>>724
なるほど。 
だいぶん混乱させられたわw
時間無駄にしたww
長々付き合ってくれてありがとう!
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
729 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 13:25:08.76 ID:rUjMQhq5
>>712
直接届出だよ。 営業保証金の供託と同じって覚えてたらいいよ!
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
733 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 13:39:24.37 ID:rUjMQhq5
>>730
陰湿極まりないですね。
あなたに救われました。 ありがとう!

>>731
統計は直前でいいらしい。 2日前とか。 そして試験で最初に解く。所得税は改正あるし今年出そうだね。
買替えと軽減税率の併用に絞ってたらある程度いけると思う!
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
754 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 16:45:24.10 ID:rUjMQhq5
たしかに。 疑問ではあるなー。

瑕疵担保は売買契約、新築中古を売ってもらった時。解除されても所有権はあるだろうし、実際にマイナスの金額が発生した訳でなく現状復旧。請負と違って頼んでないから解除されても仕方ない。 だから売主より買主保護。

請負は、土地を買った後に、工務店に家を注文する時など。
さすがに家が出来た後に解除は請負人負担大きすぎるのかと。 材料費、人件費でかなりの金額かかるだろから。請負人も保護の対象としてる

と個人的には解釈した。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
759 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 17:03:24.37 ID:rUjMQhq5
解除できます。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
785 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:16:13.08 ID:rUjMQhq5
肢理解できてんの? 正解以外の肢も全部答えれるならそれでよしだぞ。
理解できてなく番号だけ当たっても意味ない。 同じ問題は出ないし言い方変わっても答える事出来るのが本当の実力。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
789 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:20:39.75 ID:rUjMQhq5
インプットが出来てないんだよ。 
いきなりアウトプットしたパターンだな。おそらく解説読んでもチンプンカンプンでしょ?
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
791 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:24:25.69 ID:rUjMQhq5
来年がんばろう。 ね?
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
795 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:31:16.95 ID:rUjMQhq5
用途地域の制限はある程度覚えたんだが。 
準都市計画区域内の制限覚えなきゃだめかな? 肢で絞れるといいんだど。

準都市計画区域には特定用途制限地域を定めることができない。

正or誤
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
801 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:40:47.26 ID:rUjMQhq5
>>797
正解! 凄すぎる。
ここおさえてるなら基本問題ばちっりだろうなぁ。
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
804 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 19:49:17.32 ID:rUjMQhq5
>>799
ありがとうございます。 正直、補助的地区の内容は理解が余り出来てないです。 制限の都市計画キーワード感覚やってる部分がありますので。
ちょっと覚える努力してみます。

>>802
平成23年問16 肢2に似たような問題があるんですよ。 ひょっとしたらと思いまして。 大丈夫ですよね ありがとうございます!
【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】
868 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 23:17:23.31 ID:rUjMQhq5
個数だらけになりそうだな。
民法、業法、制限全部個数でそう。
難しくなったら、受験者のレベルも上がってくるだろうから。
ここのスレだけでも多くの猛者いるみたいに。
合否を分ける個数多く出ると予想。 他としては、テキストの重箱の隅をつつくようになってしまう。 これじゃ運の試験になってしまうからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。