トップページ > 資格全般 > 2014年10月08日 > Rt4R6Gif

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000003011000000001018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【口述へ】弁理士統一スレPart211【余裕?】
【合格証うp】2014年資格難易度ランキング【限定】
【平成26年】社労士試験救済希望スレ13
LEC弁理士講座スレッド Part17
【口述】弁理士統一スレPart212【人生逆転?】

書き込みレス一覧

【口述へ】弁理士統一スレPart211【余裕?】
961 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 01:51:20.10 ID:Rt4R6Gif
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択
【合格証うp】2014年資格難易度ランキング【限定】
138 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 09:02:39.82 ID:Rt4R6Gif
名前:大学への名無しさん :2014/08/23(土) 15:55:15.78 ID:zXSbky7x0
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
【平成26年】社労士試験救済希望スレ13
674 :名無し検定1級さん[]:2014/10/08(水) 09:10:14.88 ID:Rt4R6Gif
669様
昨年の合格者は過去最低のレベル(救済乞食の合格者が多数)
なので今年でまともに調整する模様
【平成26年】社労士試験救済希望スレ13
675 :名無し検定1級さん[]:2014/10/08(水) 09:11:17.09 ID:Rt4R6Gif
↑668
LEC弁理士講座スレッド Part17
430 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 11:22:37.16 ID:Rt4R6Gif
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択
【口述】弁理士統一スレPart212【人生逆転?】
6 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 12:25:23.19 ID:Rt4R6Gif
徳島大学; 中村修二氏
今テレビで言ってた 「学歴は関係ない。大事なのはやる気。」

徳島大に失礼だろ。

【悲報】 東大、ノーベル賞に関われず 科研費も偏差値も一番なのに
【合格証うp】2014年資格難易度ランキング【限定】
144 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 21:15:20.20 ID:Rt4R6Gif
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は、18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
【口述】弁理士統一スレPart212【人生逆転?】
23 :名無し検定1級さん[sage]:2014/10/08(水) 23:39:41.15 ID:Rt4R6Gif
高卒・専門卒の国家三種とかならギャグにしかならんぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。