トップページ > 資格全般 > 2014年09月05日 > kp57JAk4

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000101314112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part7【CFP】
ビジネス会計検定Part11
【宅建】テキスト・問題集・通信・学校【いろいろ】
貿易実務検定 & 関係試験 統合スレ Part4
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part103
【合格率】貸金業務取扱主任者Part46【21~25%】
販売士検定2級 Part4

書き込みレス一覧

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part7【CFP】
603 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 01:36:26.86 ID:kp57JAk4
>>600の偏差値だがキチガイじみてるな
きんざいを推したいんだろうが全く使いものにならん

私怨で資格のランク付けをするとこうなるという一例だが
せめて偏差値50前後の部分には嘘を混ぜないようにしとけよなw

ま、しつこく不定期にコピペでもすれば、そのうち未受験者はダマせるようになるかもしれんがな
ともあれ、すぐバレるインチキを書き込んで何が楽しいのか理解に苦しむ
ビジネス会計検定Part11
440 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 17:05:50.45 ID:kp57JAk4
確かに、この試験は問題を解くのに時間がかかるな
かかるというか、かかる場合があるというべきか

ある部分がわからないと、他の部分まで連鎖的にわからなくなるので
序盤でつまづいて、それに時間をとられると後の問題を解く時間まで削られるという
しかも一瞬のひらめきがわかるかわからないかの要因となるから
試験合格には運も必要だと思ったね
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part7【CFP】
615 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 19:52:17.62 ID:kp57JAk4
>>613
そのサイトも相当だな
いい加減という点で>>600の偏差値と変わらんな
ま、少しはマシかもしれんがw
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part7【CFP】
617 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 20:09:06.79 ID:kp57JAk4
>>616
まず社労士が鑑定士、税理士、医師と同じくらい言いたいの?ww
と返しておこう
さらに言うと、税理士はどの科目で合格したか、また、免除ありなしで資格取得したかで評価がまるで変わってくるだろ
税理士からすれば、fp1級のきんざいと協会の差なんてないに等しいわw

で、お前の質問に答えるとだな、例えば通関士は社労士同じくらいのランク
それがAなのかBなのかまでは言わんがな
【宅建】テキスト・問題集・通信・学校【いろいろ】
688 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 20:13:25.19 ID:kp57JAk4
適当にゴロ合わせでもつくって覚えりゃいいジャン
貿易実務検定 & 関係試験 統合スレ Part4
781 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 20:14:24.02 ID:kp57JAk4
A級の試験は次いつあるんだ?
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part103
381 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 21:13:20.26 ID:kp57JAk4
3級の勉強したことがあるなら
テキストではなく問題集を解くだけをやった方がよかったと思うね
【合格率】貸金業務取扱主任者Part46【21~25%】
862 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 22:08:52.96 ID:kp57JAk4
11月に試験なのに
9月になってテキストを出版しても売れにくいだろうから
おそらくは出版されないだろうと予想
販売士検定2級 Part4
697 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 22:13:53.10 ID:kp57JAk4
他の資格試験を受けず
一番最初に販売士を受験する奴は相当苦しい思いをしてるだろうな

ビジ会や他の資格試験でならしておけば、逆に易しい試験となるんだがな
と、まだ合格してない今年受験予定の俺が言ってみる
ビジネス会計検定Part11
443 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 22:16:14.04 ID:kp57JAk4
この試験は、ゆっくりやってたら終わらんだろう
時間切れで不合格になった奴は多いんじゃないかな

>>442
前回の試験問題は公式の古い過去問と比べてどーよ?
難化してたり、出題内容が微妙に変わってたりするのか??
ビジネス会計検定Part11
447 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 22:54:52.18 ID:kp57JAk4
>>444
なるほど、参考になるよ

ところで計算用紙って何枚もらえるんだ?
3枚ほしいとこなんだが
ビジネス会計検定Part11
449 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 23:04:54.56 ID:kp57JAk4
ふむふむ、何とかなりそうだな
この試験、総合問題の場合、序盤でつまると先へ全然進めないからなー
頭が冴えてないと爆死する

とりあえず公式問題集は完璧に近い状態にした、あとはもうしらんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。