トップページ > 資格全般 > 2014年09月05日 > 6EkwPi2x

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0052000001000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】

書き込みレス一覧

【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
750 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 02:16:04.14 ID:6EkwPi2x
>>749
人間のカスは黙ってろ。
何が過去問だけでいいだ。
本性あらわしたな。ネガキャン屑が。

らめろ・
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
550 :名無し検定1級さん[]:2014/09/04(木) 21:13:47.92 ID:bGvWWUj/行政書士とっても食えないのに・・・・
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
555 :名無し検定1級さん[]:2014/09/04(木) 21:23:50.62 ID:bGvWWUj/>>552・
受かってから家カス・
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
752 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 02:20:57.60 ID:6EkwPi2x
>>751
区分所有法では住居の専有部分共用部分に属する設備はあってはいけないんですけどね。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
753 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 02:22:38.39 ID:6EkwPi2x
スマン住居する専有部分には共用部分の設備はでした。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
754 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 02:34:49.77 ID:6EkwPi2x
それで倉庫の場合はどうなんだという事になりまして
判例で住居する専有部分で無ければ共用部分の設備をみとめたんですよ。
他の判例は未だにでてないな。

標準管理規約と区分所有法とで問われる形が違っているのに同じだと思ってる所からして何もわかってない。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
757 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 02:53:59.70 ID:6EkwPi2x
>>756
アンカーつけろよ
俺が怒られるみたいじゃないか。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
759 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 03:23:27.55 ID:6EkwPi2x
絶対的なはずないじゃん。
区分所有法の規定よればと出たら
区分建物の専有部分以外は全て共用部分であるわけで
マンション管理士試験での答えを言ってるだけで
その後の事なんて基礎をチャンとして合格してから考えればいいだけ。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
761 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 03:39:07.90 ID:6EkwPi2x
居住する専有部分に共用部分の設備を認める判例が未だにでてないのは
もしこれをを認める判例がでてしまうと拡大解釈される恐れがある危険な判例になってしまうからで
これからも認める判例は個人的にはでないと思う。
【マン管】マンション管理士 156団地目【本スレ】
768 :名無し検定1級さん[]:2014/09/05(金) 09:03:10.40 ID:6EkwPi2x
>>767
は?
じゃ配管って何に属するの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。