トップページ > 資格全般 > 2014年09月05日 > 3DjAQ7xu

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001215310000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験244
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験244
73 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 13:38:17.37 ID:3DjAQ7xu
19年機械解いたら40点終わったな。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
635 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 14:10:52.53 ID:3DjAQ7xu
ぱっしょむじゃないけどそれ情受人扱いだろう?

一般債権者は詐害行為取消権の道しかなかった気がするがなぁ・・・ちょいと調べてくるか
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
636 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 14:12:41.13 ID:3DjAQ7xu
>そういう問題は、他の選択肢との兼ね合いで答えるしかない。
>通常は、特別事情を考慮することなく素直に読んで

あんだけ騒いでたオマエガ言うセリフではないよな?
おいwwwwwワロスwwwwwwwww
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
656 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 15:58:58.25 ID:3DjAQ7xu
>>651
なんで譲渡前提で話進めてんの?
おかしいだろ?
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
657 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 16:19:25.33 ID:3DjAQ7xu
債権者であるから相続に参加できるとか何理論だよ。

債権者は債権者であって、そこから相続参加が導けるわけではない。。

無意味に深く考えてるやつ大杉だろ。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
666 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 16:39:05.01 ID:3DjAQ7xu
一般債権者であるAは遺産分割に参加できない。
だったら○だよ。そんな権利ないから。何言ってんの?

譲渡による相続参加は別に債権者関係ないの。
元々債権者じゃなくても譲渡してもらえば誰でも参加できるの。

債権者だから参加できるという事にはならない。

会社法は基本的に捻る余地がある問題ほとんどないだろ。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
669 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 16:43:36.30 ID:3DjAQ7xu
ん?相続人の債権者の話だろ?
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
671 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 16:46:59.50 ID:3DjAQ7xu
>>670
おまえが適当に作った糞問題のせいでこうなってんだよ。
反省しろや。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
674 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 16:49:27.39 ID:3DjAQ7xu
マジで譲り受けたら債権者とか関係なく誰でもOKだからな。
問題ぶち壊しもいいとこだろ。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
679 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 17:09:56.78 ID:3DjAQ7xu
AはBに不動産を売った後、Cにも売り (二重売買事例)
Cは登記を備えてしまった。先に買ったBはCから取り戻せるだろうか??

できる。

実はBが買った物件には抵当権がついており権利を行使することによって・・・
みたいな暴論だよな?

QB 「相続できるとか言ってる人ワケガワカラナイヨ」
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
680 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 17:13:05.82 ID:3DjAQ7xu
相続x 相続参加○
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
683 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 17:49:50.23 ID:3DjAQ7xu
>>682
ここは司法書士のスレだったかな?はて?

行書の会社法は暗記のみだろう。
【合格者】平成26年度行政書士試験par44【お断り】
693 :名無し検定1級さん[sage]:2014/09/05(金) 18:21:27.62 ID:3DjAQ7xu
>>687
法律なんだから当たり前なんじゃないの?
基本書読んでたら説によって180度違うとか腐るほどあるよ?

まぁ基本的に通説だけ覚えて他は軽く流してるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。