トップページ > 資格全般 > 2014年08月28日 > ro4KbWkc

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/958 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000100126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【平成26年】社労士試験救済希望スレ2
【平成26年】社労士試験救済希望スレ4
【初級INPUT】山川靖樹の社労士予備校 18【無料】

書き込みレス一覧

【平成26年】社労士試験救済希望スレ2
908 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 14:50:26.53 ID:ro4KbWkc
4628(救済無し)って前年との難易度による調整による合格基準を決め公開されはじめた時のベースだもの。
【平成26年】社労士試験救済希望スレ2
909 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 14:51:59.19 ID:ro4KbWkc
するっと基安ってあるかもね。
【平成26年】社労士試験救済希望スレ4
10 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 19:22:10.17 ID:ro4KbWkc
折れる心が残っているのはまだまだだな
【平成26年】社労士試験救済希望スレ4
147 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 22:38:48.03 ID:ro4KbWkc
免除には成るけど免除科目分の合計点への加算値が問題なのよ。
これがあるから合計点の合格基準値がそれ程高くならないのよね。
【平成26年】社労士試験救済希望スレ4
190 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 23:43:33.09 ID:ro4KbWkc
>>150
免除者も28点だよ。

免除2科目の時の自力で獲得しなければならない点数が21点ね。

選択式試験の免除科目の配点=選択式試験の総得点の合格基準点÷40点(満点)×免除となる科目の満点
【初級INPUT】山川靖樹の社労士予備校 18【無料】
234 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 23:47:43.44 ID:ro4KbWkc
公式の講座の説明に含まれているものが書いてあるけど?
もしこれが理解できないのなら社労士試験は無理。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。