トップページ > 資格全般 > 2014年08月28日 > hBC0XmVn

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/958 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001103104121014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】

書き込みレス一覧

【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
805 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 13:48:43.47 ID:hBC0XmVn
なんだかんだで結構仕事があるな
一旦顧客がある程度の数になると、いつ休みの日を作れるかなんて悩みが出てくる
行政書士で食えない人ってよっぽどダメダメ君なんじゃねえの とか思ってしまうな

>>804
世間体なんか気にするなよ
自分が幸せに生きていければいいんじゃねえのかな
そんでも世間体が気になるなら、自称経営コンサルとかでも言ってろ
てか自分は何がしたいんだよ ただブラブラしてて遊んで暮らしたいのか?
そんなのすぐに飽きてくるぞ
命の洗濯も大事だけど、生きる糧というか自己実現に向けて少しは頑張れや
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
804 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 14:16:50.54 ID:hBC0XmVn
>>779
俺は偏差値50の高校で成績ビリで一浪して大東亜レベルの大卒だけど
たしかに学習初期は頭が変になりそうだったわ
低レベル大卒の俺は勉強グセがついてないから最初から壁にぶち当たったわ
憲法までは何とかなったけど民法に入ったら脳味噌が痒くなった
それでも何とか合格出来たから、本人の努力次第だし低学歴者は人の何倍もやるだけだ

>>781
>学歴ないし国家資格とったら少しは評価されるかもって思ったのが始まり
少なくとも誰にでもできる仕事ではないことをしたかった

学歴や国家資格はスタート地点だ
学歴や国家資格が無い人よりは多少はいいかなって程度だよ
いったい誰から評価して貰いたいわけ?
俺は、自分が自分をどれだけ評価出来るかだと思うけどな
自分の理想に一歩でも近づこうとする努力や自分のあるべき姿を見失って自分に嘘をつかない事が大事だよ
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
808 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 16:13:00.12 ID:hBC0XmVn
>>806
俺と同じ症状だな 午前中で一旦体力とやる気がなくなる
そして俺は事務椅子を二つ並べて横になるけどな
不安定で短時間しか横になれないけど効果はあり
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
807 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 16:26:52.08 ID:hBC0XmVn
過去問なんて正答率100%でも本試験は受かんないからね
体系的にやっておかないと
基本はテキストの目次みてスラスラと要件効果が言えるレベルだ
そして公務員過去問などの問題演習を高速回転大量処理して知識を定着させる
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
811 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 16:41:55.54 ID:hBC0XmVn
理想は1階が事務所で2階と3階が住居というスタイルだな
事務所と自宅が離れていると、家に帰って晩飯食っちゃうと
また事務所にいってまで仕事をやりたくなくなる
本当に不便だ
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
814 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 17:53:30.95 ID:hBC0XmVn
>>809

>>6を嫁
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
817 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 19:15:52.58 ID:hBC0XmVn
>>813
とりあえず行書兼業の司法書士や社労士などに営業だ
専業先生より話がしやすい
営業といっても何かあったら登記や社会保険関連の仕事をご紹介させて頂いてもよろしいですか的な営業な
そして行政書士業務をやっているのかどうかや何をメインにしてるのかお聞きして
それ以外の業務を行く行くは紹介して貰えるようにする
他士業に仕事をまずは紹介することが大切
司法書士と間違われる事が結構多いから登記をバンバン紹介してやれ
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
820 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 19:43:52.97 ID:hBC0XmVn
記述抜きで180点以上なんて少数派だよ
大体の合格者は記述で救済されてる
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
821 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 19:47:52.82 ID:hBC0XmVn
>>815
宅建より行書が難しく感じるのは行書の難易度が宅建より高いから当然の事だろww
何を小難しく言ってるんだよ
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
820 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 19:57:55.12 ID:hBC0XmVn
>>819
何の作戦ですか先輩www
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
824 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 20:30:25.48 ID:hBC0XmVn
>>822
パンチキがそんなに不安なら市販模試5冊分のパンチキ問を鬼のように繰返しやるしかないな
最終手段だ 5冊で約15回分×14問=約210問
伊藤塾市販模試は2回分だったと思うけど今年もそうかな わからんけど
過去問暗記よりは良いだろ
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
827 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 21:35:47.08 ID:hBC0XmVn
まあハッキリ言って政経社はクイズだもんな
今から対策するとしたら情報通信・個人情報保護法と文章理解だ
俺が市販模試のパンチキ繰返しを推薦するのは、現場力を養うためだ
もちろん公開模試や予備校答練でも構わない
数社の問題形式や傾向などに慣れてあらゆる事態に対応出来る能力が必要だからな
模試で良い点を取ることなんてどうでもいい
本試験で合格点を超えることが目標なんだからな
【合格者】平成26年度行政書士試験par43【お断り】
829 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 21:49:28.85 ID:hBC0XmVn
>>823
俺も初めは成美堂記述問題集やってたけど何かシックリこなくて
Wセミの記述問題集に切り替えたら目からウロコだったよ
24年試験で使用したから今は内容が変わってるかもしれないけど
基礎〜応用問題まで段階的で理解しやすかった おかげで本試験は記述46点で何とか合格した
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
823 :名無し検定1級さん[]:2014/08/28(木) 22:03:40.21 ID:hBC0XmVn
>>822
何でそうなるの?
片づけられない病じゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。