トップページ > 資格全般 > 2014年08月28日 > 3HdKg822

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/958 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000310102000001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
292 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 00:45:49.60 ID:3HdKg822
あ〜機械なんだか、過去問やってると、言葉の問題がやばいかも。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
295 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 01:29:03.58 ID:3HdKg822
買い直してもすぐ慣れるだろ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
324 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 11:19:54.19 ID:3HdKg822
機械2010年問2ってA問題レベル外れてね?
分かり易く解説できる人いない?
定格状態で電気子部分の損失1.89kWとカイジ0.2kWまでは出せたが。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
329 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 11:46:11.92 ID:3HdKg822
>>326
わかた。さんきゅ。
単純に考えがおかしかった。50*0.97して47Kwの場合の電機子、界磁出さなきゃと、
比率とか色々唸ってたわw
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
330 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 11:48:30.03 ID:3HdKg822
そこそこ分かってからは、如何にパズルの閃ができるかだよな。
照明とか、AND・ORとか特にパズル問題出してきそう。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
332 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 12:10:06.24 ID:3HdKg822
同期機の特徴の空げきを大きくできるってナに?隙間でかくできるの?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
352 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 14:40:44.24 ID:3HdKg822
機械2010年問16のbだが、これって0.9E*1-cosα/2の法則で解けないの?
回答見て、π/2のα量だから正負で0ってのは分かったけどさ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
366 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 16:24:54.34 ID:3HdKg822
>>363
ほとんどかわらねーよ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
367 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 16:26:03.28 ID:3HdKg822
>>365
まじか。今届かないなら、今かけてもいいんじゃね?
今日の郵便も終わっただろうし。センターは5時くらいまでじゃね?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験242
438 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/28(木) 22:44:25.62 ID:3HdKg822
4だろ?鉄損はかわらないだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。