トップページ > 資格全般 > 2014年08月17日 > ibQvlNj2

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000002000000020128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
【電験三種】第三種電気主任技術者試験241
電気主任技術者に選任されてる人集まれ 4
第一種電気主任技術者試験

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
967 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 01:18:49.12 ID:ibQvlNj2
>>966
どうせ覚えるならUSRT(アメリカ冷凍トン)の方だと思ふ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験241
1 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 12:21:58.22 ID:ibQvlNj2
■平成26年度日程
├申し込み
│├受付期間 ※終了
││├(振込) ……平成26年5月19日(月)〜6月6日(金)
││└(ネット)……平成26年5月19日(月)午前10時〜6月13日(金)午後5時  
│└受験票発送…平成26年8月22日(金)
└試験
 ├◎試験実施………平成26年9月7日(日)
 ├解答発表…………平成26年9月8日(月)
 ├試験結果発表……平成26年10月22日(水)
 └試験結果通知書…平成26年10月30日(木)

■一般財団法人 電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

・前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1407363280/l50
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
983 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 12:23:31.25 ID:ibQvlNj2
↓新スレ立てました。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1408245718/l50
【電験三種】第三種電気主任技術者試験241
38 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 20:24:49.93 ID:ibQvlNj2
>>30
単純な間違いです。
参考書では良くある話で、他愛も無い誤植です。
電気主任技術者に選任されてる人集まれ 4
930 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 20:33:57.62 ID:ibQvlNj2
主任技術者が代わっただけで保安耐体性が変わるの?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験241
50 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 22:02:41.78 ID:ibQvlNj2
前スレのこの話はその後どうなった?
コンドルファのトルクや始動電流は電圧の二乗で効いてくるハズだが・・・

962 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 23:58:10.09 ID:y9oEPMK+
>>960
本当に程度の低い書き込みだなwww
一種受験生は一種のスレにへばりついてろ!

かご型誘導電動機の始動方法
1)全電圧始動法
2)スターデルタ始動法
3)始動補償器法
 始動電流 1/n、始動トルク 1/n
3a)コンドルファ始動法
 切り替え時の過電流を抑制する回路を付加  
4)リアクトル始動法
 始動電流 1/n、始動トルク 1/n^2
5)一次抵抗始動法
 始動時の電力損が大きい

>925の質問者は上記の始動補償法(単まき変圧器を使用)とリアクトル始動法の解説がごっちゃになってると思われる
第一種電気主任技術者試験
774 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 23:19:15.29 ID:ibQvlNj2
↓三種スレの書き込み。来て見たが・・・

962 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 23:58:10.09 ID:y9oEPMK+
>>960
本当に程度の低い書き込みだなwww
一種受験生は一種のスレにへばりついてろ!

かご型誘導電動機の始動方法
1)全電圧始動法
2)スターデルタ始動法
3)始動補償器法
 始動電流 1/n、始動トルク 1/n
3a)コンドルファ始動法
 切り替え時の過電流を抑制する回路を付加  
4)リアクトル始動法
 始動電流 1/n、始動トルク 1/n^2
5)一次抵抗始動法
 始動時の電力損が大きい

>925の質問者は上記の始動補償法(単まき変圧器を使用)とリアクトル始動法の解説がごっちゃになってると思われる
第一種電気主任技術者試験
776 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 23:51:32.87 ID:ibQvlNj2
>>775
↓これか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1408245718/63

63 :能無し検定1級さん:2014/08/17(日) 23:26:20.85 ID:poPNffgz
>>54
電動機や発電機の出力の計算式は大体そんな感じ
定格出力は電動機や発電機がある条件下で
安全に出しうる最大出力のような概念


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。