トップページ > 資格全般 > 2014年08月17日 > R6dtnSET

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000401000005025017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
第一種電気工事士 パート94【H26年度申込間近】
第一種電気工事士試験対策スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
管業VS宅建《難易度対決》

書き込みレス一覧

第一種電気工事士 パート94【H26年度申込間近】
677 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 11:35:47.51 ID:R6dtnSET
そら電工一種は二種取ったあとにすぐ取れるだろうし
電験三種だって一発試験でなくて学科合格で次の年に持ち越しで受けられる試験だろうし
これ電験二種でも微妙 一種ならまぁ情報提供できるだろうとは思うけど

はなっからきたいしてないよってこと
第一種電気工事士試験対策スレ
344 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 11:40:41.61 ID:R6dtnSET
俺は9月に二種の合格通知が当然のように送られてくるだろうから
一種も受験したけどすぃ〜っとだけでは厳しいだろうよw
参考書一冊こなすってのは鉄則だけどその参考書が微妙な場合は補足を入れる
俺は同じオームの本を買ったけど2冊同時進行で読んでる
しかしあの表紙どうにかならないかな
第一種電気工事士試験対策スレ
345 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 11:42:54.63 ID:R6dtnSET
表紙は譲るとして電力・電力量と熱量の部分とか二種のすいーそのまんまで草
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
791 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 11:51:04.29 ID:R6dtnSET
誰が見ても美しいもの
美しさ至上
ケーブルが波打ってる作品が多かった
そんなものは全て潰してよろしいですがな

どんな作り方であんなに波打つのかよくわからない
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
794 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 13:39:20.27 ID:R6dtnSET
俺は後方の席だったし目に入ったという感じ
退室時とか未完成の屍やら完成してるもののケーブル波打ってるものとか多数
自分には(作品だけね)甘えたり妥協はしたくないのと、自分を1として相対評価でみてたらどれも美しくはなかった
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
815 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:37:55.61 ID:R6dtnSET
ケーブルひとつきれいに剥ぐことができないようなひとよりもきれに剥げたほうがいいだろう
これが一例
http://i.imgur.com/IiPXHsL.jpg

どれも積み重ね
たかがケーブルの撚れひとつ正せない人は他の作業も同じようなものだろうということ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
817 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:40:38.49 ID:R6dtnSET
そもそも材料を確認する段階でケーブルサイズを測り撚れをなくして机に置いておく
すべて手際よさ
すべて段取り
こんなことは当たり前なんだよな
というか材料を確認する時間を与えられているのにケーブル撚れてるってどんな組み方してるのかと考える
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
820 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:43:32.36 ID:R6dtnSET
>ケーブルが波打っているというのが、どうも上手くイメージできない

想像力足りないんじゃない?
どの方向から見ても一直線ではないということだよ

〜 この形に近い感じ
− この形にはなっていない
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
821 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:46:53.07 ID:R6dtnSET
>>819
きれいに作らなくても重大欠陥さえなければいいとか
きれいに作っても重大欠陥があったらアウト(これは僻みだな)とか
そんな人もいるようだし、実際試験ではそうだろうし
スレでは思考停止してるコテとかもいるようだし
それで受かってるようだし
いいんじゃないかね それで
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
824 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:53:01.40 ID:R6dtnSET
最初から美しく仕上げようとしていけば
最後に気を使う時間は省ける
俺はそれでも妥協はしないから省かないけどね

最初から汚く仕上げようとしているのならば
工程ひとつひとつの煩雑さが累積する
最後に気を使う時間を設けて累積を0にできるならいいけどね
俺が見た限りではそれはなかったね
あれでも受かるのならこの試験チョロイってこと
第一種電気工事士試験対策スレ
355 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 21:32:08.94 ID:R6dtnSET
高圧受電設備の用語集作ってたら地味に暗記もできるわけだが、
参考書を見てて思ったが全部網羅してるわけじゃないんだなこれ
CB形の単線図は載ってるけどPF・S形載ってないやんけ
すくなくともすいーっとには載ってない、他のにも載ってないやんけ

って思いながらレスしてて良く見てたら載ってたわ
でもここまでレスしたからもったいないので書き込みポチー
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
838 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 21:40:58.48 ID:R6dtnSET
>>815の画像転載元は以下になります取り急ぎ

【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1406557317/73

73 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/07/29(火) 17:17:42.87 ID:WGqK5AJA
輪っかってのは
実務ではここで作るものなのだ。
試験では必要ないが。
http://i.imgur.com/IiPXHsL.jpg
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
840 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:04:38.03 ID:R6dtnSET
うーんこの
管業VS宅建《難易度対決》
912 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:24:52.05 ID:R6dtnSET
人口25万人以上の市は、その長の指揮監督の下に、建築確認に関する事務をつかさどらせるために、建築主事を置かなければならない。
管業VS宅建《難易度対決》
913 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:25:43.36 ID:R6dtnSET
過失傷害は罰金刑でも欠格事由にならないので、登録は削除されない。
管業VS宅建《難易度対決》
914 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:26:23.14 ID:R6dtnSET
「債権譲渡の対抗要件」は、当事者間では口頭で「通知・承諾」していいが、第三者との関係は「確定日付のある証書」で「通知・承諾」する必要がある。
管業VS宅建《難易度対決》
915 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:27:01.60 ID:R6dtnSET
債権譲渡の通知又は承諾は、確定日付のある証書によってしなければ、債務者以外の第三者に対抗することができないが、
債権の二重譲渡の場合で、双方の譲受人が確定日付のある通知を受けている場合は、双方の譲受人間の優劣は、確定日付のある通知の到達した日時の先後で決まる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。