トップページ > 資格全般 > 2014年08月17日 > MHYkzo5I

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000122110021002214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】

書き込みレス一覧

【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
681 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 11:37:27.86 ID:MHYkzo5I
都市部に出れば司法書士という資格持ってれば今まで無職のオッサンでもどっかの事務所にも就職は出来るのはこれは確か。
そういう意味ではニートやフリーターやるよりはマシ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
684 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 12:03:16.16 ID:MHYkzo5I
年収200万で独立司法書士やるのと年収500万で社畜やるのじゃ俺は前者を取るぞ
組織の柵、人間関係から離れられるというのは金には変えられない
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
691 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 12:33:30.68 ID:MHYkzo5I
自営の人間関係は会社組織での人間関係とはまた違うだろ
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
696 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 13:01:22.57 ID:MHYkzo5I
実際年収200万でもリーマンの200万とは結構違うからな
経費で落としまくれば年収200程度なら余裕で所得0にできるだろうし。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
703 :名無し検定1級さん[]:2014/08/17(日) 13:26:44.41 ID:MHYkzo5I
面倒って言ったってさ。職場内のやな感じがないだけで楽だと思うけどな
要は業者や銀行相手にうまくやればいいだけだろ。上司とか部下とか同僚とかそういう関係がないだけでスゲエ嬉しいんだが
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
473 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 14:38:37.43 ID:MHYkzo5I
俺ちがう士業も登録しててそっちがメインなんだけど
行書がいろんな他士業行為やってるって言われてるけど
行書の独占業務自体も相当管理緩いよな。
ある許可の申請出しだけど、フツーにもう片方の肩書きだけで委任状もなんもなしで書類提出から連絡から
一切を事実上俺だけで代理できたわ。行書の登録の意味を小一時間悩むレベルで大緩。
役所にとっちゃ出すやつが誰でもどうでもいいんだろうな。
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
478 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 15:05:05.13 ID:MHYkzo5I
他士業だと堂々と名乗ってても本人申請扱いで事実上の代理をやらせてくれるのは結構すごい。
コンサルタントだとか言ってなんの資格もなくやってる奴も相当いるだろう。
お役所全体が相手で税理士なら税務署、社労士なら社保事務所、司法書士なら法務局みたいな
特定部署との繋がりじゃないからうまく規制ができないんだろうな。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
739 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 18:03:16.02 ID:MHYkzo5I
開業してダメなら東京に出て事務所に就職すればいいこと
経験のある元開業司法書士なら爺でもない限り必ずとってくれる
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
629 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 18:38:03.41 ID:MHYkzo5I
行書は6割とりゃ受かるというのがやはり問題自体の難易度以上に楽なポイント
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
757 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 19:54:17.62 ID:MHYkzo5I
確かに高卒とかもそこそこいるけど早稲田慶応や旧帝卒も高卒よりはかなりいる
中央値はマーチ卒だろうけど
【有資格者】 行政書士統一スレ7 【士業の暮らし】
522 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:05:51.11 ID:MHYkzo5I
報酬自体は高いだろ。継続性がないからキツイだけで
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
782 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 22:46:12.17 ID:MHYkzo5I
記述の基準点なんて合格レベルの択一取れる人からすればべらぼうにいつも低いから18点貯金あれば
よほど大変なことがない限りまず受かる。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
789 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 23:00:59.92 ID:MHYkzo5I
9割方受かってるから勉強以外のことやるほうがいいかもよ。
そもそもある程度受かってる自信があるとこの期間司法書士の勉強する気も起きないしな。
これからブロ研終わるまではある意味最後のモラトリアム期間だから仕事してないなら遊んで暮らすのも良い
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
792 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/17(日) 23:10:14.21 ID:MHYkzo5I
実際むしろ自分の予想より記述は点高くなるよ。特に不動産はその傾向がある
割と甘い。ま考えるな考えるなと思っても毎日毎日いろんな点数の想定パターンを考えて
発表まで無駄な時間を過ごすことになるんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。