トップページ > 資格全般 > 2014年08月14日 > zYxZENE0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42001100000000120011000215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
197訂正
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】

書き込みレス一覧

【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
154 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 00:18:29.07 ID:zYxZENE0
平成26年と同じ択一基準点は平成23年

平成23年 加算点18点で合格
択一総合点で加算点18点を獲得した累計人数と偏差値
168点 累計人数 316名 偏差値 59.1

平成26年 
択一総合点で加算点18点を獲得した累計人数と偏差値
168点 累計人数 300名 偏差値 58.3

168点ラインでは足切りされた人は皆無だろうから(午前25午後31とか)
それは考慮にいれる必要は無いと。つまり平成24年の168点よりも
平成26年の168点のレベルの方が低い。
でも俺が今年見た感じではLEC偏差値は例年より若干厳しめなような
感じがする。もっともそれを考慮してもやはり平成24年よりは低いわ。

そんで平成26年加算点21点
171点 累計人数 231名 偏差値59.1
これは平成23年の加算点18点と偏差値は同じなんだけど累計人数が
少ないと。もっとも平成26年の総数は平成23年の約77%。しかし
偏差値が厳しめにでている。なので平成26年の171点は平成24年
の168点よりは上だと思う。

こう考えれば
加算点18点と21点の間で19.5点又は20点の可能性はあるな。
LEC偏差値からは逃げ切り点が18点ってのはそれは甘すぎじゃない
かなと思う。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
155 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 00:20:10.05 ID:zYxZENE0
154
訂正 平成24年→平成23年
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
156 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 00:26:40.90 ID:zYxZENE0
LEC偏差値からすれば誤差を考慮しても+18点以下ってのはあり得ない
でしょう。ただ午後択一のレベルを落としたことは基準点下げ要因となる。

ボーダーの人は精神的にきついだろうな。まあ俺のことなんだけどね。
個人の日記帳のようなレスしてしまってすまん。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
164 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 00:55:52.13 ID:zYxZENE0
>>161
確かに今年の書式基準点はわからないな。
ただ加算点が18でOKは難しいと思う。個人的には最低限過去最高の19
で抑えて欲しい。

そんで書式基準点が難易度に関わらず38.5くらいなのは仮に35点を基準点
としてしまえば理論的には1方が0点でも合格する可能性があるってのを公
にすることになりそれはまずいからじゃないかな。それだと両登記法ごとに
基準点を設定すべしって話にもなりかねないからね。それは法務省さん面倒
くさいだろ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
168 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 01:04:37.55 ID:zYxZENE0
>>166
いや別に煽りじゃないって。俺だって18以下の方がうれしいに決まってる
よ。あくまでも自分のことを考え自分なりに分析してるだけだよ。他人は関
係ない。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
189 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 01:45:41.78 ID:zYxZENE0
>>181,182
要するに書式基準点を突破している人は+4以上が大半ということでしょう。
書式基準点突破者が1000名のうち
300名はそもそも択一の加算点余裕でオーバー
700名のうち400名を選ぶ その層の中心が+4〜6
そう考えれば択一+6だと400名に満たないね。それだと6以下になるね。

その仮定が正しければ(数字的に何らかの根拠があれば)択一加算は+6以
下にならざるを得ない。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
197 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 04:51:54.20 ID:zYxZENE0
俺は暇人だなあ。

平成23年 合格加算 18 該当総合点数偏差値 59.1(Lec)
平成24年 合格加算 15 該当総合点数偏差値 58.0(Lec)
平成25年 合格加算 17 近似(18点)該当総合点数偏差値 59.0(Lec)
平成26年   加算点18  該当総合点数偏差値 58.3(Lec)
平成22年 資料持ってない 合格加算点19点

これを見る限りLec偏差値と加算点の上下の相関性は低いかもしれない。
なので別の仮定として高得点者の頭打ち正解数(累計人数が合格者総数内)から検討する。

平成23年 午前30(26)+5 午後29(24)+5 〜+10(加算点18)
平成24年 午前29(28)+1 午後31(26)+5 〜+6(加算点15)
平成25年 午前31(28)+2 午後32(27)+5 〜+7(加算点17)
平成26年 午前29(26)+3 午後30(24)+6 〜+9
( )は基準点

つまり高得点者の頭打ちラインと基準点の差が小さくなると加算点が減少する傾向に
あると。
平成23年 +10〜加算点18
平成26年 +9〜加算点は18を超えることはないのではないか?
誤差の範囲を考慮しても+20とか21は無いだろう。

こうも検討できるわけだ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
200 :197訂正[sage]:2014/08/14(木) 05:29:47.45 ID:zYxZENE0
訂正
平成23年 午前30(26)+4 午後29(24)+5 〜+9(加算点18)
平成24年 午前31(28)+3 午後31(26)+5 〜+8(加算点15)
平成25年 午前31(28)+3 午後32(27)+5 〜+8(加算点17)
平成26年 午前29(26)+3 午後30(24)+6 〜+9

やっぱりあんまり関係なさそうだね。疲れた。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
241 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 14:58:11.08 ID:zYxZENE0
昨日はほぼ徹夜で逃げ切り点の解明してたけど結局わからなかった。
いろいろな仮説を試したが18点を下げる要素は無かったね。

あえてあるとすれば今年の記述式試験採点者数が少ないってことかな。
例えば2500名×7割だと1750名となる。そっから700名を選抜す
るとなれば総合ビリ点と最低合格点の差は縮まるはずだ。
それと択一総合の出来がいい奴ほど記述式試験の出来がいいという仮説。今
年の記述は難しかったのでその仮説が正しければより強い方向で出るだろう
な。そうすれば例年より逃げ切り点下げ要因となる。

自分なりに総合衡量して結局のところ19点と考えとくよ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
242 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 15:05:48.72 ID:zYxZENE0
記述式試験は例年より難しかったとは思うが平成23年のように時間が足りな
くて全部書ききれなかったとかそういうことは無いと思う。なので傾斜採点は
あり得るだろうけどそれは重要事項の配点を高くするなどせいぜい点数のメリ
ハリくらいじゃないかね。平成23年商登のような減点じゃなく加点方式は無
いでしょう。
そうすれば普通に例年より基準点は低くなる。
そして今年は午後の部基準点が例年に比べてレベルが低いからこれも基準点を
下げる要因となる。
となれば近年のスタイルになって過去最低の37.5点に落ち着くんじゃないかな。
ひょっとすれば37点かもしれない。

もう自分の心の中ではこの数値で確定させる。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
245 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 15:13:11.38 ID:zYxZENE0
(完全予測)
逃げ切り点 書式基準点
19.5点   37点
19.0点   37.5点
18.5点   38点

俺はこれで確定した。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
252 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 18:19:55.52 ID:zYxZENE0
>>250
おお。ようやく腑に落ちる理論に遭遇した。ありがとう。
合格者減が確定している状況で午後基準点をあえて25ではなく24まで
落としたってことは例年より記述採点者数を大幅に増やしたとは考えにく
いのではないかな。
それだと結局17〜19の範囲じゃないかな。つまり例年通りと言える数
値に落ち着くと。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
258 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 19:31:29.42 ID:zYxZENE0
>>254
いやいや。
採点者総数割合大幅減よりも多少増を選んだってことで
例年の19、18、15、17の18から19におさまるってこと。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
305 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 23:22:33.93 ID:zYxZENE0
>>259

足切り点総和点付近にいる受験者は記述足切り組も多いだろうから、3点分く
らいの影響はあると思うよ。

もちろん理解している。
ただ例年は18、19、18、15、17 、?
であり
基準となる逃げきり点数は18じゃなく17だと思うわけね。
それだと+3で見積もって17+3=20じゃないかな。
理論的には極めて納得している。
平成25年が平成24年より高得点な基準点であるにも関わらず逃げ切り点
が2点アップした理由がわかったから。平成25年は24年より書式採点者
総数が多く合格者数が少ないと。

要は書式採点者の総数のディティールが出ないとわからないでしょう。
そりゃ俺にもわからん。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
306 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 23:36:55.45 ID:zYxZENE0

いや、実力者はかなり抜けたってうわさだったし、司法崩れも
予備に戻ったんだろ。

去年抜けたと思うよ。
平成24年から受験してるが平成25年の基準点がなんであんなに高いのか
全く理解できなかった。特に午前。俺は24で失敗したと思ったけどでも基
準点も26くらいに下がるかと思ったよ。平成23年の例もあることだし。
ところが28。
これでは到底受からないやと思って今年は中上級講義コースの一部を受講し
て3回目でようやく午前午後双方の基準点を突破した。

今年特筆すべきことは午後24のそもそもの原因となった午前26の累計
人数の少なさじゃないかな。
これは端的に実力者が減ったということと予備試験組みが兼業で受けるよ
うになったからじゃないかな。司法書士試験は司法試験と違って受験勉強
自体はしなくても撤退する必要はないからね。受験料安いし証明書類を取
り寄せる必要もないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。