トップページ > 資格全般 > 2014年08月14日 > xmfzdlq1

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010012210009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
平成26年度司法書士試験合格者サロン★1

書き込みレス一覧

男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
926 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 12:24:13.97 ID:xmfzdlq1
「今村さん、ネットビジネスに興味ありませんか?」
http://ameblo.jp/imamura-masahiko/entry-11909523330.html

グルメ番組
http://ameblo.jp/imamura-masahiko/entry-11909721635.html
男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
928 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 12:26:09.09 ID:xmfzdlq1
今村允彦 @imamuramasahiko ・ 4 分
しばらく、資格の勉強に専心しなければなりません。
でも、体調不良なので、場合によっては、棄権せざるを得ないかも。
20代最後の夏なんだし、休日くらい、温泉行ったり、DVDレンタルしたいんですが、非常に選択に苦しむところ。


今村允彦 @imamuramasahiko ・ 31 秒
昨日、死をテーマに小説を書きたいと言いましたが、もうひとつ。
「人間は本質的に異常である」
これも追求したいテーマのひとつです。
「まともな人間は存在しない」
これは、いままで、ありそうでなかった切り口のように思います。
男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
941 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 14:30:48.48 ID:xmfzdlq1
『ドグラ・マグラ』
http://ameblo.jp/imamura-masahiko/entry-11909764982.html
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
250 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 17:13:56.25 ID:xmfzdlq1
上乗せが顕著に上がるか否かは、今の時点では予想できないよ。
以下の2パターンで分けて予想すべき。

1 .記述被採点者数及び記述足切り通過割合は例年通り
2. 記述被採点者数又は記述足切り通過割合を受験者数減に比例させて下げた

1.の場合に、例年通り2.8〜2.9%程度の最終合格率であることを前提とすると、
総合落ちが増えることになる(前年比 マイナス85名程度)。
上乗せ点というのは、3つの足切りを通過した受験者の得点を得点軸上に分布させて
総合落ちを切り出すために必要な点数だから、総合落ち増=上乗せ増って傾向になる。
昨年の総得点の分布を見ると足切りラインのすぐ上辺りには、0.5点当たり20人程度が
分布しているから、85人の総合落ちを増やすためには、少なくとも2点程度は上乗せが上昇する。
法務省が公表してる総得点分布は記述足切りの受験者も含めていることを考えると、
2点より更に大きく上昇することも考えられる。

一方、2.のケースであれば、例年通りの上乗せ点の傾向になるだろう。
足切りラインが下がったことは、得点分布上では単位得点当たりの人数が減る要素ではあるけど、
上乗せ点が顕著に上昇するほどの影響度はなく誤差程度だろうね。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
254 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 18:32:13.98 ID:xmfzdlq1
>>252
>合格者減が確定している状況で午後基準点をあえて25ではなく24まで
>落としたってことは例年より記述採点者数を大幅に増やしたとは考えにくい

え?
午後の足切りラインが下がった(と受験者の印象としては思える)ってことは、
より多くの受験者の記述を採点する方向ってことだろ?
ってことは、受験者数の大幅な減少に関わらず、例年並み若しくは例年に近い
記述被採点者数を確保したのかな?って予想になるだろ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
256 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 18:43:37.43 ID:xmfzdlq1
>>255
それは、データが出てないから分からないでしょ。
平成26年度司法書士試験合格者サロン★1
56 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 19:23:52.49 ID:xmfzdlq1
>>55
配属研修の必須・任意は、単位会ごとにちがうでしょ。
【26】平成26年度司法書士試験反省会13【24】
259 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 19:36:14.50 ID:xmfzdlq1
>>258
え?
これまた、意味が分からない。
>昨年の総得点の分布を見ると足切りラインのすぐ上辺りには、0.5点当たり20人程度が分布しているから
↑これも、記述足切りを含めた人数分布だからね。
足切り点総和点付近にいる受験者は記述足切り組も多いだろうから、3点分くらいの影響はあると思うよ。
男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
955 :名無し検定1級さん[]:2014/08/14(木) 20:22:12.49 ID:xmfzdlq1
↓マムーのアメブロのプロフィール

自己紹介
熊本市の行政書士・FP・NPO法人理事です。
病気の関係で、長時間の会話や行動ができません。
仕事柄、電話をかけてくる業者さんなど
いらっしゃいますが、
私は、緊急時など以外には、
基本的に、電話には出られませんので、
電話でのご連絡はご遠慮くださいませ。
将来的には作家をめざしております。
できれば、純文学志望ですが、
ミステリやホラーも視野に。
あとは、病気で中退したので、
大学入学&卒業、など。

-------------
>私は、緊急時など以外には、
>基本的に、電話には出られませんので、

て、おいおい!?!?wwww
緊急かどうかは、電話に出て用件を聞かなきゃ分からないだろ。
着信があっただけで、その電話の用件の緊急性を判断して、
着信に応答するか否か決めるって、、、、
お前はエスパーか?wwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。