トップページ > 資格全般 > 2014年08月14日 > Z/mSkF6b

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020240200120352124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し募集中。。。
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
平成26年度司法書士試験合格者サロン★1

書き込みレス一覧

30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
513 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 09:53:35.81 ID:Z/mSkF6b
>>511
せやな
30代無職職歴無し童貞で認定司法書士+行政書士資格持ちのワイなら税理士5科目合格もできるやろうな
せやけど税理士5科目揃えても事務所に就職して実務経験2年間積まへんと税理士になれへんのやで
未だかつて税理士5科目合格したのに税理士になれへんかった人はおらんのやけれど
ワイが就職できるってゆう確証もないからやな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
514 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 09:55:05.42 ID:Z/mSkF6b
そうゆえば
40代無職職歴無しの人で
税理士と司法書士を揃えた人がかつてこの資格板におったらしいけど
その人は弁護士事務所に就職したらしいな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
519 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 11:20:27.14 ID:Z/mSkF6b
>>516
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは
最後の手段として自宅を事務所にして登録して即独立開業をするんやで
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
520 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 11:22:21.01 ID:Z/mSkF6b
>>518
今はオークションで落札したバラバラの教材を使ってるんやで
ほんまはTACの2014年度のレギュラーコースの教材一式を揃えて勉強したいねんけどやな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
526 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 12:11:28.95 ID:Z/mSkF6b
>>522
せやな
社労士は税理士とは相性ええみたいやから
30代無職職歴無し童貞のワイが税理士5科目合格したら
次は社労士も目指そうかと思ってるんやで
税理士+社労士のダブルライセンスとしての魅力やな
社労士単体ではワイは取らへんと思うで
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
527 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 12:16:32.36 ID:Z/mSkF6b
>>523
30代無職職歴無し童貞のワイは簿財には苦手意識はないで
税法を早くやりたかったから簿財の勉強はサクッと終わらせただけやで

まあパズルみたいな問題を勉強してるときあくまでも試験問題としての意味しかなくて
実務ではこんなんことせえへんやろと思いつつ勉強したけどやな
まあそんなパズル問題も繰り返し練習すればサクサクッとできるようになると思うけどやな

ただ優先順位としてパズル問題をサクッと終わらせて税法の勉強に進んだってだけやで
30代無職職歴無し童貞のワイは税理士7科目一発同時合格を目指す男やからやな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
530 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 12:21:54.14 ID:Z/mSkF6b
>>525
法律系は文章で物事を考えたりするタイプなのに対して
会計系はイメージで物事を考えるタイプかな

税理士試験でも簿財は一発で合格したのに
税法で挫折する人が多いのはそうゆう理由やと思うんやで

30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系で
認定司法書士+行政書士資格持ちで理系も文系もできる二刀流使いやからやな
せやからワイは税理士に向いてるんやで〜い
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
532 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 12:23:26.90 ID:Z/mSkF6b
>>524
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは
認定司法書士+行政書士+税理士+社労士のワンストップ事務所を目指すんやで〜い
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
539 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 14:05:31.77 ID:Z/mSkF6b
>>537
せやな
みんな勘違いしてるようやけど
30代無職職歴無し童貞のワイはただの税理士になりたいわけやないからやな
税法を使いこなす税理士+認定司法書士になりたいんやからやな

会計→税法への勉強が一般的なパターンやと思うんやけど
ワイの場合は会計→税法←法律のパターンやからやな
法律の方から税法に近づいていく道のりもあるんやで

ワイはただの記帳代行をやる税理士を目指すんやなくて
税法を使いこなして法律もできる税理士+認定司法書士を目指してるんやで
退官組にも免除組にも会計士組にもできない税理士を目指してるからやな

ちなみにワイが税理士を目指そうと思うようになったキッカケはこれやで
・Amazon.co.jp: 法律に強い税理士になる―リーガルマインド基礎講座: 木山 泰嗣: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4754720709/
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
544 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 14:14:52.30 ID:Z/mSkF6b
30代無職職歴無し童貞のワイは認定司法書士+行政書士資格持ちやからやな
毎日10時間勉強を3年間続けて合計1万時間を費やして得たもんとゆえば司法書士試験合格証書やけど
合格証書ゆうもんは所詮副産物やで
こんな紙切れ一枚では30代無職職歴無し童貞のワイを就職させることもできひんただの紙切れやからやな
おまえらは合格証書うpとかゆってるけどワイにとっては合格証書なんてこんなもんやで

せやけどワイは毎日10時間勉強を3年間続けて合計1万時間を費やして司法書士試験を突破したことによって
ワイの眠れる才能が開花してワイは自信を得たからやな
30代無職職歴無し童貞のワイはゆわゆる眠れる獅子が目覚めた大器晩成型の男やからやな
合格証書よりもこっちのほうがでかいんやで〜い
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
554 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 17:29:33.76 ID:Z/mSkF6b
30代無職職歴無し童貞のワイは
合格率3%の司法書士試験を突破した男やけどやな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
562 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 18:29:27.53 ID:Z/mSkF6b
楽天オークションでTAC2014年度の教材一式をワイに恵んでくれた方には
司法書士合格証書の個人情報部分を隠して写メ送ります
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
563 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 18:52:04.14 ID:Z/mSkF6b
相続税法って税法っぽくないよな
早く終わらせて所得税法と国税徴収法に進みたいわ
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
571 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 20:12:29.83 ID:Z/mSkF6b
>>565
それは何の事務所なんですか
社労士事務所?司法書士事務所?税理士事務所?

上の5つの条件は全部満たしてます
ブラック事務所でもええねんですけど
ただ30代無職職歴無し童貞のワイの希望としては
税理士3科目以上合格してから税理士事務所か会計事務所に就職したいんです
ブラック事務所に就職したら勉強できる時間が無くなって
税理士5科目合格するのに10年ぐらいかかりそうですからね

せやから税理士3科目以上合格してから就職して
あとは働きながら少しずつ勉強して税理士5科目合格と2年以上の実務経験を積みたいんです
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
576 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 20:50:28.26 ID:Z/mSkF6b
その不動産系めっちゃブラックやんw
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
577 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 20:55:27.69 ID:Z/mSkF6b
なるほど〜
社労士+認定司法書士で
年金から成年後見人と相続までやるのね
そのアイデアもろたで〜い

自分で独立開業して成年後見人業務やってる人は多くおんねんけど
司法書士が他士業に雇われて成年後見人業務やってええのかな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
581 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 21:06:29.61 ID:Z/mSkF6b
その不動産屋って江戸時代の連座制みたいなことやらせるんやなw
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
583 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 21:08:29.19 ID:Z/mSkF6b
>>580
成年後見人業務は信用が大切やからやね
司法書士が他士業に雇われてはたぶんあかんやろうね
合同事務所みたいに互いに対等な独立した状態やないとできひんかもやな
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
584 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 21:14:14.01 ID:Z/mSkF6b
30代無職職歴無し童貞のワイは
個人相手に年金・成年後見人・相続税・相続登記
法人相手に労務・法人税・消費税・法人登記まで
税理士+社労士+認定司法書士でワンストップ事務所を目指すんやで〜い
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
586 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 21:53:41.23 ID:Z/mSkF6b
せやな
人に雇われて司法書士業務やるなら
30代無職職歴無し童貞のワイとして自分で独立開業してやった方がええと思うんやで

ただし税理士になるには税理士業務経験が2年以上必要やからやな
税理士3科目以上合格したら税理士事務所か会計事務所には就職せなんあかんけどやな
平成26年度司法書士試験合格者サロン★1
63 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 21:56:22.35 ID:Z/mSkF6b
配属研修必須の県って
30代無職職歴無し童貞のワイみたいな過年度合格者でも
配属研修に受け入れてくれるんですか?
ワイは配属研修いかへんで就活したからやな
平成26年度司法書士試験合格者サロン★1
65 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 22:03:02.41 ID:Z/mSkF6b
ワイは生粋の関西人やで
関東圏に進出して独立開業しようおもてんねんけど
神奈川県は配属必修らしいから
たとえばワイが神奈川県で独立開業しようと思うたら
30代無職職歴無し童貞のワイみたいな過年度合格者も配属いかなんあかんってことやろ
ちゅーことはワイみたいな過年度合格者でも配属受け入れてくれるちゅ〜道理やろ
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
588 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 22:08:06.93 ID:Z/mSkF6b
>>587
いやいや
こんな30代無職職歴無し童貞のワイみたいなもんの職歴のことまで心配してくれてありがとうやで

ただワイは税理士3科目以上合格してから税理士事務所か会計事務所に就職するってのを希望してたんで
できたら税理士事務所か会計事務所が良かったとゆうだけやで
30代職歴無し童貞のワイが税理士を目指す件Part1
592 :名無し募集中。。。[sage]:2014/08/14(木) 23:58:25.35 ID:Z/mSkF6b
30代無職職歴無し童貞のワイは少なくとも税理士3科目以上合格してから税理士事務所か会計事務所に就職するんやで
いったん事務所入ったらブラックやからなかなか勉強する時間が取れへんからやな
1科目も合格せえへんうちにブラック事務所に入ったら税理士になるのに10年コース突入やで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。