トップページ > 資格全般 > 2014年08月14日 > I6pWpBdX

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000010040100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バカ ◆BAKA.4c3k.
名無し検定1級さん
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】

書き込みレス一覧

【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
313 :バカ ◆BAKA.4c3k. [sage]:2014/08/14(木) 08:26:27.62 ID:I6pWpBdX
民法嫌い〜
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
314 :バカ ◆BAKA.4c3k. [sage]:2014/08/14(木) 08:28:32.82 ID:I6pWpBdX
肢別で95パー取れるようなら一応の基礎力というか「合格は不可能じゃない」レベルってことなのかな
わしはまだ85パーくらいだけど
市販模試なら200は取らないとダメかしら
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
328 :バカ ◆BAKA.4c3k. [sage]:2014/08/14(木) 14:57:16.77 ID:I6pWpBdX
頭が混乱してワケ分からなくなると10分くらい他のことをしないと脳みそパニック
民法総則の勉強中にナビスコのクラッカーでピラミッド作ったり
【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】
976 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 17:41:07.99 ID:I6pWpBdX
建築主は,検査済証の交付を受けてなくても,建築主事の検査を申請した日から7日を経過したときは当該住宅を使用し,又は使用しても良い。
【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】
977 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 17:42:05.88 ID:I6pWpBdX
信託財産の移転は、不動産取得税の課税対象にはならない。
【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】
978 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 17:42:44.38 ID:I6pWpBdX
宅地建物取引業者であった者が、営業保証金を取り戻すことができるのは、取引が結了した時から10年を経過したときです。
【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】
979 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/14(木) 17:44:39.58 ID:I6pWpBdX
免許権者は、免許をした日から3月以内に宅地建物取引業者が営業保証金を供託した旨の届出をしないときは、その届出をすべき旨の催告をしなければなりません。そして、催告が到達した日から1ヶ月以内に供託した旨の届出をしないときは、その免許を取り消すことができます。
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
336 :バカ ◆BAKA.4c3k. [sage]:2014/08/14(木) 19:06:21.16 ID:I6pWpBdX
民法の過去問60パー
オーマイガッ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。