トップページ > 資格全般 > 2014年08月10日 > Y/dxmTro

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001001111101331012017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
246 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 07:26:37.61 ID:Y/dxmTro
>>226
逆を言えば民主党の政策で難化したと言うことかな?
まあ、確かに資格ってのは政治によって簡単になったり難しくなったりするからなあ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
252 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 10:03:13.24 ID:Y/dxmTro
場所によるかな、田舎零細の不動産なら宅建で繁忙期以外はのんびりできる。
ブラックだと死ねる
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
260 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 11:30:30.32 ID:Y/dxmTro
>>255
トカゲの尻尾って?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
266 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 12:28:51.10 ID:Y/dxmTro
>>262
リアクトル成分は遅相電流と進相電力の供給源になるよ。
電流と電力が逆位相になるのは理論の範囲
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
274 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 13:43:14.54 ID:Y/dxmTro
>>271
すみません、理解してませんでした。
分路リアクトルは遅相無効電力の供給源であり無効電力成分を遅らせる要素である。
遅相無効電力の消費とは無効電力をさらに遅らせると言う意味である。ということですか?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
287 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 14:50:53.21 ID:Y/dxmTro
合格する奴はこの時期にはあらかた勉強終わってるでしょ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
298 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 16:14:14.69 ID:Y/dxmTro
言葉の定義が独特で解説されないとわからないな。
他にこのような独特の使い回しをしてる言葉ってある?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
309 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 17:28:25.05 ID:Y/dxmTro
>>306
187かな?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
313 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 17:37:49.01 ID:Y/dxmTro
間違えた62かな?
3(9.2×9.2×0.5)=127
127÷980=0.13 s=13%
980×(1-0.13)=853 =Po
(120×50)/4=1500=N N×(1-0.13)=1305

(853×60)/2π1305=6.25

まったく歯がたたない。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
317 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 17:59:30.91 ID:Y/dxmTro
>>314
愚かな質問なんだけど何故滑り補正の入った角周波数でなく同期角周波数で割るの?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
323 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 18:06:27.89 ID:Y/dxmTro
(P2・60)/2πN=(Po・60)/2πNsなのか?
こりゃ勉強不足だ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
326 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 18:10:07.07 ID:Y/dxmTro
考えてみたら本当だ
(P2・60)/2πN・(1-s)/(1-s)=(Po・60)/2πNs
だからか。いい問題だなあ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
331 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 18:23:17.00 ID:Y/dxmTro
ちょっと捻った問題。
送電端電圧が6.6kv.こう長3.8kmの単相配電線路により負荷電力2000kw.力率0.9遅れの負荷に電気を供給する場合。
電圧降下を300V以下にするために必要な最小電線太さはいくらか近いものを選べ。
ただし、抵抗率は1/55Ω・mm/mとしリアクタンスは無視する。

1.60 2.80 3.100 4.120 5.150
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
335 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 19:42:47.25 ID:Y/dxmTro
>>334
正解だよ。近いものを選べだから150の5番。
ひっかけ部分は2線だからrを二倍で計算する所とIの導出を2000/6.3・0.9で求める所かな。
貴方すごいね!
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
351 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 21:01:43.02 ID:Y/dxmTro
まあ、確かに真空遮断機の部品を持ってきてこれの名前何?って問題も可能っちゃ可能だもんなあ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
373 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 22:00:29.41 ID:Y/dxmTro
>>364
法規の9はA問題だよ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
380 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 22:26:41.46 ID:Y/dxmTro
>>364
ごめん、今確認したらa.b.cのケースがあるのね。

http://hajimetedenkikouji.web.fc2.com/syadan/index.html

このサイトによれば過電流遮断機の定格電流値は許容電流値以下であればいいらしいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。