トップページ > 資格全般 > 2014年08月10日 > UW2snXn6

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000510020050020015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
【宅建】宅地建物取引主任者 414【試験まで2ヶ月】
宅建合格者専用スレ
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その20
【ワカヤマン】海事代理士58

書き込みレス一覧

【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
44 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 11:07:38.53 ID:UW2snXn6
合格者かどうかなんて書き込んだだけでは分からないけどな
自称合格者もいるんだし
書き込む度に合格証書アップなんてできないし
そういう意味では
また、合格者解禁にすればいいよ
【宅建】宅地建物取引主任者 414【試験まで2ヶ月】
296 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 11:08:51.41 ID:UW2snXn6
権利関係は、その年の難易度にもよるよ
24年のときは権利関係は12問前後取らないとまずい
宅建合格者専用スレ
461 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 11:10:35.32 ID:UW2snXn6
先取特権には、他の担保権と同様に物上代位性がある
しかし、その中でも留置権に限っては物上代位性を観念できない
○か×か?
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その20
294 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 11:12:39.92 ID:UW2snXn6
宅建が今後どういう立ち位置になるのか
期待ができる
管業とは差がついたしね
【ワカヤマン】海事代理士58
604 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 11:13:42.92 ID:UW2snXn6
行政書士と海事代理士だけで年収2000万なんて普通
いかんぞ。。。
他のテレビ出演だろ
宅建合格者専用スレ
466 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 12:46:35.16 ID:UW2snXn6
>>463
不正解
一般先取特権には物上代位性がない
宅建合格者専用スレ
473 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 15:18:45.34 ID:UW2snXn6
>>469
そういうこと一般先取特権は、特定の目的物の上にではなく、総財産の上に
成立する。
これは、例外ともいえるもの、原則あるところに例外あり
権利関係は、難化してるからこういう例外なども当然覚えておくべき
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その20
301 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 15:19:33.70 ID:UW2snXn6
宅建のいっちゃんは起業家なんですか?
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
74 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 18:09:38.41 ID:UW2snXn6
逐条テキストって
市販でも売ってるの?
【宅建】宅地建物取引主任者 414【試験まで2ヶ月】
316 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 18:10:41.59 ID:UW2snXn6
>>309
24年合格だけど
業法12点だったけど、合格したよ
宅建合格者専用スレ
478 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 18:12:23.19 ID:UW2snXn6
>>474
まあ、一般先取特権は出ないともいえるけど
俺が言いたかったのはそういう例外的なものも覚えておくといいということ
特に権利関係は横断的な知識や現場思考型問題など色々出るから
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その20
307 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 18:14:17.12 ID:UW2snXn6
宅建バブルは来るだろうな
士となれば、受験生は特に受けたがる
士業だから
受験生の合格者誰もが取引主任者までなるとは限らんし
約6万近くかかるわけだから
そういう意味では、今後は特に受験者数は
増えると思われる
【ワカヤマン】海事代理士58
608 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 18:15:06.42 ID:UW2snXn6
そういいえばテレビで司法試験受けるとか言ってなかったか?

ブログ見てると司法書士にコンプ丸出しだけどねw
【合格者】平成26年度行政書士試験par421【お断り】
84 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 21:11:48.70 ID:UW2snXn6
一般知識対策のために経済新聞を4月から取ってるんだけど
正直、参考になりそうなのを切ってノートに貼ってるんだが
もう既に5冊超えてる。。意味あんのかなこれ?
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』その20
311 :名無し検定1級さん[]:2014/08/10(日) 21:28:49.52 ID:UW2snXn6
士業になれば資格の価値が上る
今後は、重宝される資格になるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。