トップページ > 資格全般 > 2014年08月10日 > Kur27pqZ

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000230101100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296

書き込みレス一覧

【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
593 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 01:21:47.32 ID:Kur27pqZ
>>586
真面目に答えるのもアホらしいが。
施設管理業なんかだと、新しく請け負った施設に応じて必要な資格も変わるだろうな。
人員配置なんか会社の人事の専権事項だし。
取れと言われたら取る、それもまた資格だ。
で、使わなくなったら眠らせておくだけのこと、更新料が必要な一種さえ取らなければ死ぬまで有効だしな。

わかったか?アンポンタン。
【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
595 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 10:29:37.51 ID:Kur27pqZ
一種免状の交付を受けるころには、試験のために勉強したことなんか、きれいさっぱり忘れてるよ。
5年だぜ?5年。
それも二種とってからじゃない、二種の工事をやった年数だ。
長すぎんだよ、バカかと。

二種取って5年以上 を受験資格にするならわかるが、本末転倒だよ。
何がしたいんだこの試験は。
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
390 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 10:45:44.90 ID:Kur27pqZ
>>385
あと2か月もあるのに「不安だ」ってか。
ちょっと気が早すぎるな、まじめでいいことだが。
そろそろ本だけは買ってもいいかもな、直前になると評判のいい本ほど売り切れるもんだ。
読むのは直前2〜3週間前からでもいい、とりあえず本だけ立ち読みして回るといい。

電工の試験は法律家の試験じゃないから、内容も大幅に変更されることが無い。
覚えるべき内容は毎年同じようなものだから、気に入った本であれば2〜3年古い古本でも問題ない。
最新を買うなら過去問、それもスマホがあるならアプリで十分かもしれない、100円から買えるし。

俺が今年の試験勉強に使った本は電気書院の5年前の本だが、何の問題も無かった。
試験センターは基本サボリの集まりだから、試験問題は使い回しばっかり、というか新しい問題を作る方が難しい。
鑑別問題(名前当て問題)が一番の稼ぎどころだが、アンドロイドの100円アプリで直前まで覚えこんだよ。
公式HPにある過去問を見るといい、試験内容を把握して、自分に合った本を探すんだ。
解説書を一通り読む→過去問を解いてみる→わからない部分を調べる の繰り返しでOKだよ。
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
392 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 11:10:49.50 ID:Kur27pqZ
綺麗な古本は探す方が難しいしなw
新しいに越したことはないけど。

受験生って、財布事情とかいろいろあるかな〜と。
【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
598 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 11:15:45.05 ID:Kur27pqZ
>>596
そのメリットが微妙なんだよな。
認定って講習で寝てても取れるんだろ?万券さえ出せば。
一種は試験勉強に時間裂かなきゃいけないわ、実技の練習材料買い足さなきゃいけないわ、受験料までいるし。
結局おなじじゃねーのか、って思う。

話逸れるけど、講習だけでもらえる衛生責任者を「おまけ」でもらうために調理師受けるか?みたいなもんだよ。
【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
601 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 11:40:45.36 ID:Kur27pqZ
あー、そっか・・・
今年の講習会には間に合わないんだ。
すぐに必要な人にとっては、一種受けるメリットあるんだな。

忘れてた、すまんすまん。

でも1セコカン、受験資格は「免状交付された者」だから、一種合格だけじゃないみたいなんだが。
どちみち「合格証」から「免状」にならなきゃ、ダメよ〜ってか Orz=3
【職人への道】第二種電気工事士 Part.295
613 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 13:57:15.45 ID:Kur27pqZ
>>603
勝手に乗っ取った真性荒らしがほさくな。
自治ってんじゃねーよ。
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
412 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 15:51:16.99 ID:Kur27pqZ
筆記の時点で複線図を理解できてたら、あとあと苦労は無かったよね。

YouTubeで「複線図」と検索すればいいかも。
いろんな人が解説動画上げてるから、本で見るだけよりリアルだよ。
ただ、どれもこれも開設のセリフが似通ってるから、自分なりに理解するのが時間かかるけど。
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.296
418 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 16:19:49.33 ID:Kur27pqZ
筆記の複線図で2階建てに必要な記号は、「立ち上げ」と「立ち下げ」くらいだよ。

○に斜め上か斜め下の矢印が刺さってるもので、1階行きと2階行きを意味する。
あとは技能の単線図を複線図に起こせたら問題ない。

筆記単線図の出題方法は基本「記号の理解」「必要条数(本数)の理解」「需要電力の理解(ブレーカー)」くらいかな?
おおよそ記号の名称や用途が、工具その他と一緒に出題される。

>>415
たしかに図が大きいから、あれを複線図化できるほど理解は必要ないね。
大きな図面の割に、使ってる問題はせいぜい最後の1〜2問だし。
あくまで現場に出た時を想定してるんだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。