トップページ > 資格全般 > 2014年08月10日 > CHplsuqk

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00210000000101100110011010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
第二種電気主任技術者試験 part49

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
232 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 02:14:54.13 ID:CHplsuqk
幾何学的角度は極対同士の物理的な角度。電気角はうろ覚えだけどアレだろう。うん。
コンデンサつないだら+と-打ち消しあうアルヨ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
238 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 02:52:07.92 ID:CHplsuqk
俺も解答発表日はクソコテになろうかしら
なんかカッコイイ名前考えとかないとなあ…
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
240 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 03:04:59.73 ID:CHplsuqk
んん?4極機なら電気的に180度回転なら1/4回転じゃあないのかね
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
258 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 11:16:07.33 ID:CHplsuqk
年間で10〜20人感電死してるみたいだな
まあ死んでるのは電工共だしあんまり関係無いかw
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
278 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 13:56:11.61 ID:CHplsuqk
>消費減を、「遅れ」の無効電力の消費とする。したがって「進み」無効電力を発生するものは実質的には
>遅れの無効電力の消費と同じであるからこれに含める。また、発生源として遅れの無効電流の供給源として考える。
>1、発生源
>電力用コンデンサ
>発電機(遅相運転時)
>2消費源
>負荷(遅れ無効分)
>分路リアクトル
うん?ますます訳が分からん。消費源=進み無効電力発生源かと思ったんだが
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
284 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 14:42:03.14 ID:CHplsuqk
>>282
ああ意味分かったサンクス
要は電圧掛かってて電流がマイナスの複素数のやつが遅れ無効電力を消費してるのか
抵抗なら有効電力の消費、Cなら進み無効電力を消費してるって言い方と同じだな
しかしただ設置されてるだけのコンデンサから遅れ無効電力が「供給」されてるってのは妙な言い回しだな
第二種電気主任技術者試験 part49
590 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 17:05:45.25 ID:CHplsuqk
すげーな限界突破してやがる
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
329 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 18:14:51.43 ID:CHplsuqk
ああびっくりした入力電力って2次入力のことか
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
355 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 21:08:40.10 ID:CHplsuqk
>>347
6.6kv以上154kv以下の送配電系統においては中性点接地方式として、主に抵抗接地方式と
非接地方式がある。一線地絡事故に対するそれぞれの方式の特徴について両者を比較し次の点に関して述べよ
1、事故点電流 2、事故時の健全相電圧 3、事故検出 4、誘導障害

ハイ、解答どうぞ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験240
375 :名無し検定1級さん[sage]:2014/08/10(日) 22:02:00.53 ID:CHplsuqk
>>369
大まかには正解なんだがもっと掘り下げて欲しいところだね
まあ2chの書き込み限界あるししょうがないけども


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。