トップページ > 資格全般 > 2014年07月31日 > whzdR2jI

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/874 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000223008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
平成26年度司法書士試験反省会10

書き込みレス一覧

平成26年度司法書士試験反省会10
267 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 15:22:26.41 ID:whzdR2jI
>>264どこ?
平成26年度司法書士試験反省会10
303 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 19:10:04.15 ID:whzdR2jI
>>300
そもそも傾斜配点なんてないから気にすんな

傾斜配点なんて受験生が生んだ魔物
海野も本当にあるかどうかは解らないみたいなこと言ってただろ?
平成26年度司法書士試験反省会10
309 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 19:24:57.37 ID:whzdR2jI
それだけを言うなら2欄、4欄を書けた人の方が凄いわ
平成26年度司法書士試験反省会10
330 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 20:29:52.85 ID:whzdR2jI
不登法の難しさが強調されているけど
今年の記述は商登法でしっかり8割確保できた奴が生き残る

というか、商登法は簡単だった
不登法で粘った上で失点して、商登法も満足に書けない
ってのが足切で一番多そうなパターン
平成26年度司法書士試験反省会10
333 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 20:40:02.69 ID:whzdR2jI
>>332
あなたのように、不登法粘って1欄3欄OKなら問題ないから
商登法は20点でOKですね
平成26年度司法書士試験反省会10
352 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 21:07:25.66 ID:whzdR2jI
別に3欄ができている4〜5割が、商登法もできてるなんて言っていないからな

3欄だけで勝負が決まるという話になったら基準点なんぼに何のよ?
って話
平成26年度司法書士試験反省会10
357 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 21:13:22.34 ID:whzdR2jI
>>353
重要な論点であることは間違いない
けど、それだけでは決まらない

記述で逆転を目指す奴は、枠ずれ問題外だろうけど

不登法1欄、3欄
商登法1欄、2欄
のうち3つができていれば計算上基準点は超えるでしょう
平成26年度司法書士試験反省会10
362 :名無し検定1級さん[sage]:2014/07/31(木) 21:17:23.11 ID:whzdR2jI
>>359
それ言ったら、1欄も同じだし、
商登法は全部基本論点


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。