トップページ > Leaf・key > 2019年10月20日 > eqxLGifL0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんだよもん
麻枝准スレッド128 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

麻枝准スレッド128 [無断転載禁止]©bbspink.com
253 :名無しさんだよもん[sage]:2019/10/20(日) 10:45:10.11 ID:eqxLGifL0
サマポケはある意味で教訓的だったよ
つまんない商品にはつまんない人間しか寄ってこないってこと
サマポケを賞賛していた奴らの発言がことごとくそれを証明してくれた
「麻枝ガチ勢がサマポケを大絶賛」←悪質なデマ
「サマポケの聖地巡礼者は金持ちでカッコイイおじさま」←どうしようもない妄想
そもそも聖地巡礼するような人間て時点で「死ねよ」と思うわ
アニメやゲームで採用されたから突然“聖地”になるのか?ひどく安っぽい神聖さだよな
こいつらは結局、中身じゃなく表面的な雰囲気に寄ってるだけなんだよな
歴史に興味も知識も無い奴らが世界文化遺産の〇〇寺に旅行に行って「感動しました!!!!!!!!!」と言ってるのと同じ
「この建物は一流の(笑)ナンチャラが作った歴史的(笑)世界的(笑)文化遺産(笑)」というレッテルを楽しんでるだけ
文芸評論家の小林秀雄は講演会でこう言った:
「近年、美術鑑賞なんてものが流行っているらしいが、“美”に触れている人間なんて一万人に一人も居ないと断言できる」
「彼らはミロのヴィーナスに触れているんじゃない。『ミロのヴィーナス』という“名前”に触れているんだ」
サマポケも一緒で「伝統の超一流メーカーKeyの最新作」という看板の派手さに酔って「Keyの最新作二次元美少女ブヒイイイーー!!!!!!!」と言ってるだけ
サマポケには“人間”というものが皆無だった。在ったのは萌えボイスと萌えイラストと切なそうなメロディー。全部“表面だけ”だった。中身は糞そのもの
それは、過去最大級なまでに男キャラの絶望的なまでの魅力の無さにも端的に露呈していた。本当の魂のあるキャラクターを書けるライターがいなかった
こういうことがちゃんと分かっているか?麻枝
分かってないなら、魂の空っぽなメインキャラを何人も登場させやがったシャーロットの二の舞を次回作でも演じることは必至。覚悟しておけよ
麻枝准スレッド128 [無断転載禁止]©bbspink.com
258 :名無しさんだよもん[sage]:2019/10/20(日) 12:30:30.71 ID:eqxLGifL0
魁でもトノカワでもドングリどころかダニの背比べ。美少女ゲーム以外では全く通用しない
ジャンルの枠を超えて通用する本物の才能が枯渇している
麻枝は「トノカワには作品を完成させる力があった」と評価したらしいが、
ゴミを完成させるなら偏った趣味嗜好とヤル気があればいいのであって、それは“才能”じゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。