トップページ > Leaf・key > 2014年04月07日 > 3mvqp0hS0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんだよもん
海外葉鍵事情 拾壱ヶ国目

書き込みレス一覧

海外葉鍵事情 拾壱ヶ国目
115 :名無しさんだよもん[sage]:2014/04/07(月) 21:17:34.68 ID:3mvqp0hS0
V字回復するスクウェア・エニックス、顧客との対話を重視し、オンラインゲームに手応え(9/9)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20140328/1056236/?P=9

 例えば、かつて家庭用ゲーム機向けのゲームをワールドワイド前提で開発しても、フォーカスがブレてしまい、
完成したものが日本向けのゲームでもなければ、グローバル的でもないという、中途半端になってしまうことがありました。
逆に、日本市場向けに作ったJRPG=「ジャパニーズRPG」という要素をしっかりと作り込んだことで、
全世界で見ても売れた『ブレイブリーデフォルト』のようなゲームもあります。

 今までは地域的に分断されてよく見えなかったのですが、「ジャパニーズRPG」ファンは世界中に散らばっています。
日本で発表した最新情報がネットワークを経由して、世界中のファンが瞬時に同じ情報を入手したりします。
北米にいようが、欧州にいようが、南米にいようが、情報格差がないんです。

 ですから、そうしたお客様を集めるとそれなりのボリューム感が出てきて、ニッチな市場というイメージではなくなる。
これから開発する新しいゲームでは、極端な話、コテコテの「ジャパニーズRPG」も作っていこうという話をしています。
その方が、ターゲットにきちんとフォーカスされて良い結果になるのではないかと考えています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。