トップページ > Leaf・key > 2011年08月02日 > G38DhnHO0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんだよもん
ToHeart2 XRATED + Another Days その271

書き込みレス一覧

ToHeart2 XRATED + Another Days その271
186 :名無しさんだよもん[sage]:2011/08/02(火) 00:53:29.36 ID:G38DhnHO0
新潟、福島両県でこれまでに4人が犠牲となった記録的豪雨で、新潟県では同日午後5時現在、避難勧告・指示は勧告が十日町と南魚沼の両市の計232人に減った。

 一方、福島県では読売新聞の取材では、同日午後5時現在、只見町と南会津町の計5051人に避難勧告が出されている。

 新潟県では、十日町市中村地区などでは、橋の落下により6集落が孤立状態となっていたが、県などが迂回(うかい)路を確保し、車での市街地との往来が可能になり、孤立は解消した。

 一方、南魚沼市などの一部地域では、断水が続いている。農業への被害も拡大しており、県のまとめによると、阿賀野、新潟など13市町村で、田畑や果樹園の少なくとも1042ヘクタールが冠水するなどした。

 福島県では県内4町の219人が小学校体育館などに避難しているほか、只見町では道路の寸断により6集落で孤立が続いている。
ToHeart2 XRATED + Another Days その271
187 :名無しさんだよもん[sage]:2011/08/02(火) 00:53:55.52 ID:G38DhnHO0
新潟、福島両県を襲った記録的豪雨で、最大時で約43万人に出されていた避難指示・勧告は、1日午前の段階で指示が1世帯1人、勧告が計約2200世帯約5700人にまで減った。

 ただ、両県でなお計約500人が橋の崩落などで孤立状態にある。

 一方、1日午前8時半頃、新潟県田上町の才歩川で男性の遺体が見つかり、7月29日に行方不明になった農業渡辺芳孝さん(64)と確認された。両県の死者はこれで4人、行方不明は2人となった。

 新潟県では1日午前8時半現在、十日町、南魚沼両市で計210世帯634人に避難勧告が出されている。
また、十日町市では市内を流れる羽根川が氾濫。県道十日町塩沢線の六箇橋(十日町市中村、幅7・8メートル、長さ15・3メートル)が落ちた。同市内ではほかの県道でも道路脇の土砂が崩落し、計6集落の72世帯199人が孤立状態になっている。
ToHeart2 XRATED + Another Days その271
188 :名無しさんだよもん[sage]:2011/08/02(火) 00:54:25.53 ID:G38DhnHO0
新潟、福島両県の記録的な豪雨では、新潟県で30日午後、新たに男性1人の死亡が確認され、死者2人、行方不明者4人となった。

 30日午後7時現在、両県で1万3495人に避難指示、20万2922人に避難勧告が依然出されている。
降り始めからの総雨量は、新潟県三条市や福島県只見町などで2004年7月の「新潟・福島豪雨」を上回った。気象庁は雨の峠は越えたとしているが、土砂災害や河川の氾濫の危険性は依然として高いとして厳重な警戒を呼びかけている。

 新潟県警によると、死亡が確認されたのは、新潟県見附市杉沢町、会社員若杉正浩さん(25)。三条市内の五十嵐(いからし)川で30日、遺体で見つかった。29日に勤務先からの帰宅途中に行方不明となっていた。
ToHeart2 XRATED + Another Days その271
189 :名無しさんだよもん[sage]:2011/08/02(火) 00:54:53.01 ID:G38DhnHO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000025-mai-soci.view-000


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。