トップページ > Leaf・key > 2011年03月23日 > 2AZtQWwM0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010158



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんだよもん
麻枝准スレッド60
また麻枝の我が儘で発売延期になった件について

書き込みレス一覧

麻枝准スレッド60
234 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 00:37:15.13 ID:2AZtQWwM0
わかった!つまり麻枝は糞ってことだな!
麻枝准スレッド60
247 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 20:00:52.55 ID:2AZtQWwM0

文章を読むともう春休みなんだなと実感する

ガキばっかりでワロタ
麻枝准スレッド60
251 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 22:30:41.15 ID:2AZtQWwM0
>鍵は中高向け
ここは18歳未満お断りだぜ
また麻枝の我が儘で発売延期になった件について
5 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 23:17:37.05 ID:2AZtQWwM0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< なんだ♪ネクストンなんかいらないよ☆
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

麻枝准スレッド60
252 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 23:21:31.50 ID:2AZtQWwM0
506 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 05:21:04.30 ID:hQQaxYK80
飯田:どうしてもシーン、シーンで繋がらないことが多いんです。
音無はさっきまでと言ってることが変わってる…ということも多々あるんですよ。

神谷:普通、前のシーンやセリフなどの感情と繋げて「線」にしていくのが僕らの仕事…
そしてその線をうまいこと操るのが音響監督の仕事…なんですけど、
この作品は繋がってないんです。線にならない「点」を要求される。
この『AB!』独特な演出理論には、音無だけじゃなくてキャラクターみんなが苦労してました。
「この現場つらいね」みたいなことですか?それは大きな声では言えませんが…ありますよ。

飯田:「ギャグシーンの直後に突然、泣きの芝居を要求して申し訳ありませんけど、
すみませんが、ここは泣いてください」って言うしかない。そりゃ役者さんも演技に戸惑いますよ。
神谷さんが収録の休憩中にスタジオのロビーで悩まれている姿を見て
「気持ちはわかるけどなぁ…」と感じていました。

507 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 05:23:33.65 ID:hQQaxYK80
神谷:我々役者が感情を乗せて、ちゃんと「線」にして
テストで演じても、それを飯田さんがリセットしちゃう。
自分達の方法論にも自信があったのにと、悔いが残るという感覚になるんです。
脚本会議から参加されているなら、納得していらっしゃるのでしょうが…
急に「ここはギャグで」って言われたら戸惑うこともありますね。

飯田:「何でここでギャグ!?」と視聴者を驚かせるのも麻枝流なんだと思います。
最終回で、直井が「女の泣き顔は見たくない」と言いつつ自分がボロボロ泣いて、
日向に「お前が泣いてんじゃねぇか」と突っ込みを入れられる良いシーンがあるのですが、
この収録時に、麻枝さんから「今の突っ込みをもっとギャグっぽく!」と
言われたときには私も驚きました。説得して無しになりましたが。

ね♪
麻枝准スレッド60
258 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 23:47:48.41 ID:2AZtQWwM0
508 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 06:33:04.05 ID:hQQaxYK80
緒方:多重人格や二重人格の役を演じる機会は多いのですが、
いつも私の中ではちゃんと一つの像が結べるんです。
だけど直井は結べなかったし、結べる気もしなかったんですね。

緒方:ゲームで入れるくらいの分量を、アニメ用に凝縮して描いているような印象でした。
通常のアニメのダイジェスト版のような感じなので……普通ならもう少しゆるやかで、
なぜそういう風にその役が変わったのかがわかるように描かれている部分が割愛されている。
とにかく最初から監督や音響監督と相談しつつ、一緒に落としどころを見つけていきました。
台本を読んだ段階で迷った部分も、演出次第ではクリアになるかもしれない。

緒方:生き返るとわかっていても他人を殴ったり撃ったりしていた人間が、
音無に抱きつかれたくらいで改心するわけがない、と私は思うんです。
それで、当初は直井が音無に過去を語るような形だった部分を、
自分自身へのモノローグ的な扱いにして頂きました。
意外とあっさりデレちゃったので、個人的には戦線と対立している時間が
もっと長くあってほしかったなあ。
麻枝さんと直井について話した記憶は…ほとんどないですね。

512 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 08:09:28.45 ID:hQQaxYK80
岸:アクションがやりたいとか銃撃戦やりたいとかライブやりたいとか…。
脚本を読んだときは、正直、どうしようかと思いました。テレビでやる質量としては、
かなりしんどい内容なんですね。普通だったら「どれかひとつに絞りませんか」と
話し合うんですが、「全部やってください」ということだったので「なんとかします」と。
内容がしんどい時、リスクがかかるのは現場の回転なんです。

岸:麻枝さんはいままでひとりで作業されていたから、驚かれたみたいですね。
アニメは多人数がかかわっているので、絶対に会議で意思統一しないとダメなんです。
まず脚本が長くて、放映時間に収まるものではなかったんです。30分丸々使えるなら
入るかもしれませんが、TVアニメは実際には20分程度しか尺がありませんから。

麻枝准スレッド60
259 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 23:48:59.38 ID:2AZtQWwM0
513 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 08:39:20.91 ID:hQQaxYK80
岸:あおきえいさんの担当回です。監督同士なので、意見のぶつかり合いが激しくて。
9話のAパートはソリッドシチュエーションなので、それを成立させなきゃならなかったんですが
「成立させるならシナリオをこう変えたい」「いや、シナリオは変えちゃダメです」
「変えないとこういうことができない」「変えなくてもこういう形にできるでしょ」みたいな。
横でスタッフが「どうなるの?」と青くなるぐらい、えらいやり合いましたよ。

岸:後半になると麻枝さんもこなれてきて、映像的なシナリオになってきました。
それはそれでつまらなかったりして。

岸:藤巻と野田。この2人、シナリオ上では極端な差がなかったんですよ。
どっちもぶっきらぼうだし刃物持ってるし。文章だとわかるんですが、そのまま絵に落とすと
かなり似通ったキャラになってしまう。似ているキャラって、普通はどちらかを削除したり、
合体させてしまうんです。だけど『AB!』はそういうことはしない。

514 :名無しさんだよもん:2011/03/21(月) 08:42:55.31 ID:hQQaxYK80
以上、PASHのムック本に掲載されたインタビューより抽出


……


おい麻枝
麻枝准スレッド60
261 :名無しさんだよもん[sage]:2011/03/23(水) 23:54:17.04 ID:2AZtQWwM0
麻枝:放映開始まで、とにかく大げさなことばっかり言ったんですよ。自分が矢面に立って
とにかく煽りまくった。一部にすごい反感を買ってしまって叩かれまくりました。
『AB!』を作ったことで自分にプラスになることはあったのかと悩んだりしてたんです。



自業自得


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。