トップページ > 九州 > 2021年08月13日 > vO9cIWHa

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
大分市のスレッドpart252

書き込みレス一覧

大分市のスレッドpart252
904 :名無しさん[sage]:2021/08/13(金) 20:49:29.71 ID:vO9cIWHa
不味いとか言う前に道路にはみ出してまで並ぶなよ
大分市のスレッドpart252
919 :名無しさん[sage]:2021/08/13(金) 22:00:05.40 ID:vO9cIWHa
久住の高地に行って小国には行かなかったけど避けて良かった
じじいどこに住んでるの
てか民間の有料道路あるじゃんあそこ
熊本地震で壊れて通行止めのまま忘れられてる感が
442号線も車少ないのなんの
大分市のスレッドpart252
921 :名無しさん[sage]:2021/08/13(金) 22:16:15.94 ID:vO9cIWHa
民有道として運用するのは、昭和時代には結構な場所で見られた。
道路整備を国や自治体が行うだけでなく、
自動車の普及に合わせて、地元の観光業者や不動産会社などが主体となり、
宿泊施設や展望台などのリゾート施設をセットで整備する形で、
民有の有料道路が至る所で開業していく。

 しかし、時代の変化で客層や住民が都心部に偏るようになると、
そうしたリゾート地の整備に限界が達し、
客離れも重なって割に合わないという理由で廃業に追い込まれる道路が多発。
大抵の民有道は各都道府県や市町村にタダ同然で譲渡され、
県道などに転換されたが、
現在でも首都圏・関西圏などを中心に約30件ほど残されている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。