トップページ > 九州 > 2021年08月08日 > vW99qlAe

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
宮崎県宮崎市 Part85

書き込みレス一覧

宮崎県宮崎市 Part85
490 :名無しさん[sage]:2021/08/08(日) 10:58:43.50 ID:vW99qlAe
>>468
おくのが「豊吉うどん」として開店した当時はネギはセルフだった。
今から45年以上前の話。
当時小学生だったが友達がねぎをひたすら入れたら、おばちゃんから10円請求された。
天かすがセルフだったかは覚えていない。
宮崎県宮崎市 Part85
540 :名無しさん[sage]:2021/08/08(日) 16:59:42.80 ID:vW99qlAe
>>494
一番最初は三角茶屋だよ。

豊吉さんが出した最初の店が宮交シティの近くの「三角茶屋」。
(もちろん当時は宮交シティはなかったけれど)
紡績工場の工員相手にうどんを出そうとしたのが最初で、店の敷地が三角形だったから
「三角茶屋」と名付けたと聞いてたがどこまで本当かわからん。

2軒目に出したのが「豊吉うどん」。この店は今の「三角茶屋・豊吉うどん」の敷地にあったけど、
店の場所はバス停のすぐ近くで後ろが駐車場だった。

その後「三角茶屋」は今のコスモスの場所にひっこしてきた。2軒が向かい合う形になった。

「豊吉うどん」は「きっちょううどん」と改名。
同時に「三角茶屋」が「豊吉うどん」と名乗って今の場所に移動。

「きっちょううどん」は豊吉さんが住んでいた敷地、つまり今の場所に移る。
そしてなんだかんだあって、おくのうどんに変わったと。
宮崎県宮崎市 Part85
543 :名無しさん[sage]:2021/08/08(日) 17:41:30.60 ID:vW99qlAe
>>542
ごめん間違えた。「きっちょうどん」じゃなくて「吉長うどん」だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。