トップページ > 九州 > 2021年03月05日 > wdIA6HFe

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010200001100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
大分市のスレッドpart233

書き込みレス一覧

大分市のスレッドpart233
773 :名無しさん[sage]:2021/03/05(金) 08:46:02.34 ID:wdIA6HFe
>>758
店主がガメて従業員や取引先等のバリューチェーンに金が回らないよね
大分市のスレッドpart233
781 :名無しさん[sage]:2021/03/05(金) 10:02:56.18 ID:wdIA6HFe
成人の行方不明は本人の意思かもよ?って一応受付はするがけんもほろろってケースもあるだろうけど

近所の池を浚ってまで捜索してる五條堀さんのケースは公にしていないけど事件を確信させる根拠があるんだろうか?それとも上級のご令嬢とか
大分市のスレッドpart233
785 :名無しさん[sage]:2021/03/05(金) 10:57:22.40 ID:wdIA6HFe
ガソリンスタンドの廃業進む 熊本県内、ピーク時の半数に
熊本日日新聞 | 02月23日 16:00
昨年の豪雨で被災し、休業していたガソリンスタンド。ガソリン需要の回復が見込めないことなどから閉鎖を決めた=1月下旬、人吉市
熊本県内のガソリンスタンドの廃業が止まらない。エコカーの普及などによる販売量の減少や経営者の高齢化などで、スタンド数(2020年3月時点)は694店と、ピークだった1995年度末の1446店の半分以下になっている。
車の燃費向上や少子高齢化で、ガソリンの消費量は年々減少。国土交通省の自動車燃料消費量調査によると、19年度の県内のガソリン消費量は約84万キロリットルと、県別データがさかのぼれる13年度に比べて1割以上減った。
販売量の減少に加えて、大手安売り店との競争も激化。廃業したスタンドはこの10年で約200店に上る。

ttps://kumanichi.com/news/id122739

値下げ競争の結果で皆が路頭に迷い貧しくなる典型例
ガソリンの半分は税金、更に消費税
批判の矛先はどこに向けるべきか
大分市のスレッドpart233
798 :名無しさん[sage]:2021/03/05(金) 15:13:01.98 ID:wdIA6HFe
>>795
だったら壁に向かって話してろ(スコールレオンハート)
大分市のスレッドpart233
804 :名無しさん[sage]:2021/03/05(金) 16:11:00.62 ID:wdIA6HFe
>>800
ニートが親の資産食いつぶすのと、相続ってどう違うんすか?

社会人になったら実家を出て自立して自分の力で金を稼ぐのが普通なんですよね

ところで、オイラを娶りませんか?今どき性別にこだわるなんてナンセンスですよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。