トップページ > 九州 > 2020年10月09日 > HIpfZ5vl

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【卑弥呼の里】福岡県朝倉市を語れ Part2【小京都】
福岡県あるある
福岡県 『筑後市』 その2

書き込みレス一覧

【卑弥呼の里】福岡県朝倉市を語れ Part2【小京都】
489 :名無しさん[]:2020/10/09(金) 10:41:38.32 ID:HIpfZ5vl
>>488
甘木鉄道と西鉄甘木線ができる前は木造だったらしい
時期的に言うと両筑鉄道の筑後川木造橋梁が造られて数年で流されたころだろうと思う
あの頃は山に大木が溢れて居たらしい橋つくるには50年を軽く超える松やヒノキと言った年輪の詰まった、樹木が必要らしい

今も橋脚だけ木製が使われてるのが赤橋と言われる牛木橋上流に橋があるが、それができたのが1960年台だから
そこからしても生きて知っている方は居ないかもしれない??
おそらく甘木線の鉄道が敷かれる1940年台にはコンクリートになって居た可能性は十分に有りそうだ??

暇あったら、朝倉市の歴史資料調べて下さい
確か大刀洗北飛行場の滑走路、幅60m 長さ1.6kmのコンクリート砂利もこの辺りから採取され
牛車で運ばれていたらしいあの辺りは川幅が大きく変化している、其の理由は川砂利の採石場があったからかもしれない??
福岡県あるある
28 :名無しさん[]:2020/10/09(金) 10:45:10.25 ID:HIpfZ5vl
確か 志賀島へ行く途中の水族館??
名前忘れたが、まだイルカのショーはやって居るのだろうか??
大観覧車は無くなったけど、イルカはどうなの??
福岡県 『筑後市』 その2
169 :名無しさん[]:2020/10/09(金) 10:59:15.17 ID:HIpfZ5vl
>>1
まだ天然炭酸線の自噴井戸は健在なの??
もう50年近く前だけど、親父に連れて居つてもらい
コップに汲んで飲んだことあるんだけど

砂糖のない、強炭酸水みいたいで苦かったの覚えている
確かにシュワシュワはすごかった、1日遊んでスイカ流れ出た池に浸けて
夕方ビニール袋に居れて持ち帰る食べたのをなっかしく思ったのだけど
シュワシュワ大分の白水炭酸泉のようなスイカにはならなかった

また、暇とお金があったら白水炭酸泉の出る処へ遊びに行って
シュワシュワスイカ食べたいと思うのだが

筑後のあの炭酸自噴井戸はまだ健在なのだろうか
確か小学生だった私の背丈を超えるくらいふきでてた
そして 炭酸ガスの影響だろうか小さな虫が沢山浮いていた 
ウスバカゲロウやユスリカだろうかでも水は澄んでいた
近所の鶏やネコ、犬も居たような気がする、水の中にマツモの白い花が
咲いていたのを覚えて居る、小魚は居なかったよう気がする
流れ出た幅の広い川には多数の鮎だろうか銀色にひかる魚が沢山居た
でかい鯉だろうか居たのも覚えて居る、

場所は何処だかもうわからないが新幹線の筑後船小屋に近い処だったと思う
もしご存知の方おられましたらご紹介下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。