トップページ > 神社・仏閣 > 2024年04月18日 > iqEsIni50

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002201200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
愛宕神社
ターラ菩薩

★中山法華経寺★2

書き込みレス一覧

愛宕神社
185 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2024/04/18(木) 15:21:00.69 ID:iqEsIni50
西岩倉山金蔵寺

毎年4月23日愛宕大権現堂において勝軍地蔵さんの御開帳の日です。

10時より護摩焚き法要(護摩堂)
11時より法要
ターラ菩薩
68 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2024/04/18(木) 15:30:13.06 ID:iqEsIni50
チベット・フェスティバルジャパン2024
〜チベット・スピリチュアルと文化フェスティバル〜

2024年5月4日(土)〜 5日(日)

場所:築地本願寺

99 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2024/04/18(木) 16:51:09.78 ID:iqEsIni50
>篤姫 将軍家定に輿入れ
    二年足らずで家定が亡くなる→直系血族断絶

   大●寺五十一世日英、篤姫の申し出により
   三月十四日から閏三月を経て四月五日までの五十一日間、
   朝四時間、昼四時間、夜四時間の一日十二時間、
   つごう六百十二時間の唱題行

   →以降天下騒乱、江戸幕府倒幕

※法華亡国亡家亡人の現証

100 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2024/04/18(木) 16:52:39.03 ID:iqEsIni50
>万延元年(一八六〇) 二十六歳。三月、桜田門外の変。
三月、御祈念を総本山五十一世日英上人に願い出る。
日英上人願い出を受け、
三月十四日より五十一日間、一日十二時間の唱題をされる。

慶応三年(一八六七) 三十三歳。大政奉還。王政復古の大号令。
明治元年(一八六八) 三十四歳。江戸城開城。


大石寺貫主の唱題行の後、7年で幕府滅亡。
覿面だなwww

101 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2024/04/18(木) 18:17:31.71 ID:iqEsIni50
>“つごう六百十二時間の唱題行”って戒壇サマにしてたんでしょ。
それで幕府が亡んでんだから、戒壇サマも大したことないねwww
★中山法華経寺★2
900 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2024/04/18(木) 19:12:30.82 ID:iqEsIni50
人呼んで

“”
★中山法華経寺★2
901 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2024/04/18(木) 19:15:29.26 ID:iqEsIni50
  人呼んで

『 密室の頃し屋 』


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。