トップページ > 神社・仏閣 > 2019年08月05日 > Eng9ckXG0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ ade9-ONUK)
445 (ワッチョイ ade9-ONUK)
浄土宗ネラー坊主の会【第62願】

書き込みレス一覧

浄土宗ネラー坊主の会【第62願】
445 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ ade9-ONUK)[sage]:2019/08/05(月) 09:22:26.88 ID:Eng9ckXG0
すみません。一般の者ですが。よろしくお願いします。。檀家ではないお寺に新年とお盆に
2回お参りにきてもらっています。何十年と続いていて、そのきっかけを親に
聞いたけど忘れてしまいました。
お渡ししているのはお布施とお菓子ですが、お菓子ののしはずっと無地のしですが、
ふっと思ったのですが、これはおかしいですか? それとお寺の方ではお盆の時にはお菓子を大量に
いただいておりその処理に困っている、ゼリーなどの日持ちのするものでも気がつけば
数年が経っていた、お菓子を付けられるよりもその分を現金でもらう方がありがたいということを
ネットで読みました。 これはどうなんでしょうか。
浄土宗ネラー坊主の会【第62願】
446 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ ade9-ONUK)[sage]:2019/08/05(月) 09:40:13.93 ID:Eng9ckXG0
続けてすみません。その時には不祝儀の封筒に入れてと書かれていましたが、
どうして不祝儀なんだろ。 実際にそんなことをする方、おられますか?
浄土宗ネラー坊主の会【第62願】
449 :445 (ワッチョイ ade9-ONUK)[sage]:2019/08/05(月) 10:29:50.70 ID:Eng9ckXG0
部外者の私に早速のレスをしていただき、本当にありがとうございます。
今年はいつも通り、お菓子をつけようかなと思います。
檀家のお寺には月参り、お盆、新年とお参りしてもらっていますが、ずっとお菓子は
つけていません。どうしてなのかそれは知りませんが。
今後はどうするか、そもそも兄は檀家でもないのだからもう断ったらいいのにと
いう考えです。しかし高齢母は祖母が自宅で亡くなっていましたが、その日がちょうど
新年のお参りの日で来られた時で今朝、母が亡くなりましたと話すと、すぐに枕経を
あげていただいたということがあり、絶対に反対です。

兄はそのお寺にお墓もないのだし祖母のことは何十年も前のこと、もういいのではないかという
考えですが、断ってしまうとそのお寺との縁は斬れてしまうし、私は年に2回だけのこと続けたらと
思いますが、そもそも檀家でもない者のところへいくことは、お盆と言う超忙しい時期に
すごく迷惑ですか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。