トップページ > 神社・仏閣 > 2019年07月03日 > 7Lp38/0kM

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
☆御朱印 78頁目

書き込みレス一覧

☆御朱印 78頁目
186 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/07/03(水) 07:25:53.00 ID:7Lp38/0kM
神社の発祥は山信仰からじゃないのか?
仏教が入ってくるよりずっと前
☆御朱印 78頁目
193 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/07/03(水) 07:59:20.97 ID:7Lp38/0kM
>>187
とにかく仏教が入ってくるよりずっと前
神社の発祥は石や木や山とか自然の物を信仰してた。

仏教の方が元がなんだったか知らんがインド→中国→日本と後から渡ってきた外来宗教と発祥が同じとは言えない
☆御朱印 78頁目
196 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/07/03(水) 08:09:03.63 ID:7Lp38/0kM
御朱印帳の話だけど京都大神宮の御朱印帳は京都の神社専用にしてる

後、神社と寺を分けない派の主張として多いのが昔は神仏習合だったから一緒にすべきと言う奴。しかし今は別々なんだからその主張はおかしい。
☆御朱印 78頁目
199 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/07/03(水) 08:15:01.48 ID:7Lp38/0kM
>>195
それより前から信仰はあっただろ
そもそも何故突然聖徳太子の話持ち出してきて強調する
俺はそんな話してないし、神社と仏教の発祥の話だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。