トップページ > 神社・仏閣 > 2019年06月23日 > XYgZ7vPHF

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
☆御朱印 77頁目

書き込みレス一覧

☆御朱印 77頁目
952 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/06/23(日) 12:38:46.93 ID:XYgZ7vPHF
>>951
シンプルな御朱印でしたら、開かずにそのまま書いて押せば良いので汚れは殆どなく済みそうです

見開きのデザインの判子や、複雑な模様の判子を押す場合、
開かずに押すと帳面の歪みや厚みなどの要因で判子の角が押した時についてしまったり、帳面が波打っていたりするので、綺麗に押せないことが多く起こります

綺麗な印影は、平らな机にスタンプマットを敷いた上に、御朱印を広げて押すと、綺麗に押すことができます

複雑な御朱印、多色の御朱印には、
広げて押す
そのため汚れがつきやすい
がどうしてもセットになってしまいます

ほかに綺麗に押す良い方法があれば是非教えていただいて、今後に活かしたいと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。