トップページ > 神社・仏閣 > 2019年06月23日 > C5FQVyxS0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】 [無断転載禁止]©2ch.net
【狐】神社仏閣の眷属【蛇】

書き込みレス一覧

【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】 [無断転載禁止]©2ch.net
458 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/06/23(日) 06:42:37.18 ID:C5FQVyxS0
神棚の下の仏壇は良くないと言われるが
地方とかでそういう習慣のとこもあるようだ
【狐】神社仏閣の眷属【蛇】
152 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/06/23(日) 12:10:40.31 ID:C5FQVyxS0
>>137,142
昔はどこの山にも狼や狐がいた
オオカミ=大神で、アイヌがヒグマを神と見たように、本州のどこでも
狼のような強い動物に神気を感じるということはあったのでは?

でも西日本(中央)では藤原氏が権力を持っていた
藤原の氏神神社は春日大社、春日大社の神使は鹿だ
狼は鹿を食べるから西では狼を崇めるわけにいかない
だから西日本では伏見を中心に狐を神使にするようになった…とも言われてる

関東では三峯のような狼神社が残ってるのも藤原の力が届かなかったからという話も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。