トップページ > 神社・仏閣 > 2019年04月22日 > /Eb9PJynM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
御朱印ブロガーウォッチスレ19

書き込みレス一覧

御朱印ブロガーウォッチスレ19
142 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/04/22(月) 20:03:21.42 ID:/Eb9PJynM
御朱印ブロガーではないんだろうが、2日前に有鹿神社の宮司さんが「神職募集」というツイートをしたんだけど、
すぐ「神職って社家の子女でないと門戸開かれてませんよね?」みたいなツッコミが入った
俺も神道好きで神社巡りしたり、御朱印集めしたり、神道の古典なんか興味を持って読んでるんだけど、神職に
なるなんてこと意識の外にあったわけだが、調べてみると神職は世襲制で社家以外が神職になるのは極めて
例外的らしい
今まで防衛大学に行くみたいに、敷居は高いけど國學院に行けば神職の資格は取れると思っていたんだけど、
國學院って出身によって入学差別するらしい大学にあるまじき教育機関だったみたい

神社巡りしたり、自宅での祭祀をできるだけ伝統的な方法で行おうと頑張っているんだけど、そういった努力の先に
プロになる道っていうのが無いならば興味半減だね
普通の民間人の信仰心の浅さもその辺の神道界の閉鎖性にも問題あると思うよ
神道の世界は神主とか神職が独占して、パンピーは参入できないんだから
御朱印集めしている連中も社家じゃないなら、ただの養分だと思うわ
御朱印ブロガーウォッチスレ19
144 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/04/22(月) 20:40:54.98 ID:/Eb9PJynM
>>143
信仰って形式じゃない内面的な営みだから、社家だろうがなかろうが神に心が通じているかって
ことだと思う
神職になって祭事をやるのは形式面での話であって、形式だけに拘るようなら社家以外の人間が
神職になるメリットって正直ないよね
守谷八坂のブログ少し、眺めたけど、ご苦労な事でとてもじゃないけど真似できない
でも、やっぱりここまで選民思想みたいなものを打ち出されると、神道への愛も薄れていくわ
俺は皇室とか神道って日本人のアイデンティティーの根幹だから、社家以外の人間にも深く学ぶ機会が
あって然るべきだと思うけど
だけど、俺はこの事実を知って國學院が私学助成金を貰っていることに憤りを覚える
国に頼らず、神社業界の寄付で賄えよと
御朱印ブロガーウォッチスレ19
146 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/04/22(月) 20:58:54.98 ID:/Eb9PJynM
眞子様、佳子様がICU行って小室圭みたいな状況になって、皇室ですら開かれた皇室になっているのに
ましてや、地域の神社ごときが社家以外は参入不可の門閥主義ってどうなのかと

俺は最近、仕事の関係で労働組合とやり取りするんだけど、5月1日は新天皇即位の式典じゃなくて、メーデー
のパレードに参加しようと思う
俺はもう左翼の非国民になろうかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。