トップページ > 神社・仏閣 > 2019年02月14日 > dtXfCN7o0St.V

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
田中派神社本庁、神社神道腐敗の象徴
神社本庁・田中恒清氏と神政連・打田文博氏

書き込みレス一覧

田中派神社本庁、神社神道腐敗の象徴
46 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/02/14(木) 16:02:07.16 ID:dtXfCN7o0St.V
最近流行っていた「明治時代批判」と神社本庁の堕落ぶりは
無関係ではないと思います。

たとえば以下は伊勢神宮スレからなんですが、現在の神社本庁系の
起源は識者には明治時代にあると思われていて、ひどい意見になると
「明治時代に新造された」「明治時代にでっちあげられた」という
おもに左翼系の識者の極論もあるのですが、その後継者と目される
現在の神社本庁が現在さまざまな問題を起こしているのですから
余計に「やはり明治時代に作られた国家神道が悪い」ということに
なってしまっています。

先人達に対しても非常に申し訳ないことをしているという自覚が
神社本庁の総長以下のみなさまにはあるのでしょうか?

>いつも思うんだけど、
>藤波家に伝わっている祭式などの神道関連の資料を
>現代語訳にするなどして解説した書を出して欲しいんだよね
>現在の神社本庁系って、元をたどればちゃんと神道を学んだ人が作った組織じゃないんだよね?
>今の祭式って本来どの神道の流派にも属さないいい加減なものらしいけど
神社本庁・田中恒清氏と神政連・打田文博氏
21 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/02/14(木) 16:12:34.56 ID:dtXfCN7o0St.V
神社本庁の大物宮司による神社の私物化は今にはじまったこと
ではありませんよね。
富岡興永氏、外山勝志氏、そして現在の田中恆清氏と打田文博氏。

要職にある人物が歴代にわたって次々に疑惑を指摘されるという
のは異常なことであり、神社本庁という組織、そのものに
何か欠陥や問題があるのではないのでしょうか?
天皇陛下から祭祀を預かる立場であり、身清らかでなければならない
神職としてはあってはならないことではないのでしょうか?
田中派神社本庁、神社神道腐敗の象徴
47 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/02/14(木) 16:17:41.24 ID:dtXfCN7o0St.V
神社本庁の大物宮司による神社の私物化は今にはじまったこと
ではありませんよね。
富岡興永氏、外山勝志氏、そして現在の田中恆清氏と打田文博氏。

要職にある人物が歴代にわたって次々に疑惑を指摘されるという
のは異常なことであり、神社本庁という組織、そのものに
何か欠陥や問題があるのではないのでしょうか?
天皇陛下から祭祀を預かる立場であり、身清らかでなければならない
神職としてはあってはならないことではないのでしょうか?

このような神社本庁の権力者による神社ないし神社界の私物化が
続くのなならば、神社本庁という組織や制度の正当性は完全に消滅
すると思われます。
神社が私物化されうるものであるならば全国の神社は江戸時代の社家に
すべて返還すべきであり、明治期に行われた神社の改革はやはりすべて間違って
いたのだと糾弾されてもやむをえないでしょう。
田中派神社本庁、神社神道腐敗の象徴
48 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/02/14(木) 16:27:16.11 ID:dtXfCN7o0St.V
歴代大物宮司達による疑惑の数々。
自ら清める自浄作用もない。
先人たちの名誉も穢す。
責任もとらない。あげくのはてには准皇族的御存在である統理に
迷惑をおかけする。

私にはまっとうな組織とは思えませんが、みなさんはいかが思う
でしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。