トップページ > 神社・仏閣 > 2019年01月07日 > DeHuBJ0E0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000085000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
修験道を学びたい Part.2
伊勢神宮125社お参り その14
「二礼二拍手」という大ウソ
明治以降作った参拝のルール(笑)
伊勢神宮125社お参り その14
日本を神道だけにして仏教を無くそう!

書き込みレス一覧

修験道を学びたい Part.2
268 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:13:32.49 ID:DeHuBJ0E0
それはあたなのレベルが低くて今は理解できてないだけの話しですよ。
仏教はいくら釈迦が偉大だと言ってもやはり人が作ったものです。
伊勢神宮125社お参り その14
65 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 18:16:08.96 ID:DeHuBJ0E0
なにか理由があるようですな。
行列を作らないということがマナーという根拠を教えていただけませんか?
「二礼二拍手」という大ウソ
339 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:35:13.82 ID:DeHuBJ0E0
>>334

たしかに神前読経が行われていた神社もあるが、これは仏教側のパフォーマンス
ですね。神もお経で救われる、聞きたがっている、という。たしかに霊格の
低い神ならありうるかもしれませんが、そのような一例をもってすべてを
語るというのは間違いでしょう。
「二礼二拍手」という大ウソ
341 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:39:56.85 ID:DeHuBJ0E0
>>334

後半の
>仏式厳禁で何すればいいのかわかんなくなった神職が急遽でっち上げたもの

という文章は、この文章自体がでっちあげです。書き込み者のレベルの
低さを露呈していますよ。

以下、神職がでっち上げたわけではない根拠

鎌倉期以降の宮中祭祀のうち重要視
される祭祀は天皇自身が行幸して儀礼を
整える 天皇親祭であり、
仏教に関係するものは
他の場所に移し、僧侶たちの供物は
神饌に供してはならないなど、
完全に仏事を 分離・隔離した神事優先・仏事排除の純神道が行われていたのである。
また、民の負担を避けるために
夜の行幸が行われるなどの民への配慮が
見られる。

大化年代には蘇我石川麻呂が
「神祇を祭鎮し、然る後に応に政事を
議すべし」と孝徳天皇に奉答した
ことなど古代、中世に仏事を制限して
神事を実行している神事優先の歴史的
事実がある。これをはじめて指摘したのは
成蹊大学名誉教授だった小島氏であり、
従来の神仏習合論一辺倒の左翼歴史学会に
一石を投じたのであった。

明治以前が神仏習合一辺倒だったという左傾歴史観はもう古いんですよ。
明治以降作った参拝のルール(笑)
166 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:46:04.25 ID:DeHuBJ0E0
>>165

公式に出されたものだから正式といえば正式だろう。
そして伝統といえば伝統で間違いない。
伝統のうちの一つの形に統一したものが、今の参拝法であって
左翼系がよく言うように「でっちあげた」ものではない。
「でっちあげた」言ってる連中はただの勉強不足。
根拠はあるがわざわざ教えない。「でっちあげ」うんぬん騒ぐ前に
まずはちゃんと自分で調べるのが筋だ。
明治以降作った参拝のルール(笑)
167 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:49:13.89 ID:DeHuBJ0E0
そもそも参拝方法にケチつけてる連中がまともな信心から参拝に
行くとは思えない。
立憲民主党の幹部連中は意外にもまともな信心があったようで、
見直したが。左翼じじい達からしたらとんでもない裏切りだろうw

伊勢神宮125社お参り その14
66 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 18:54:33.41 ID:DeHuBJ0E0
立憲民主党幹部の崇敬心の厚さには恐れ入りました。
もはや伊勢神宮への信仰心なきものは日本人とはいえないという
正常な時代に戻ってきたように感じます。
伊勢神宮125社お参り その14
25 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2019/01/07(月) 18:56:13.77 ID:DeHuBJ0E0
>>20

そういうことは公明党はいう立場にありませんよ
修験道を学びたい Part.2
270 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 19:00:34.89 ID:DeHuBJ0E0
>>269

外国の視点でしか自国を語れない、その裏には強烈な
海外コンプレックスがあるという旧時代の方だと丸わかりですよ。
しかも神自体を否定する無神論、唯物論だし。
そういう時代はもう終わっていますし、あなたは板違いですよ。
修験道を学びたい Part.2
271 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 19:02:22.05 ID:DeHuBJ0E0
修験道スレでやたら左翼系、サヨ系が釣れるのは、やはり実際に
修験道に運動に敗北した左翼や左翼くずれがもぐり混んでいるため
なのだろう。
日本を神道だけにして仏教を無くそう!
405 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 19:09:01.80 ID:DeHuBJ0E0
>>404

こういう書き込みは自分で敗北を宣言しているのと同じなんですよ?
晒上げしときますね。
伊勢神宮125社お参り その14
67 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 19:26:00.11 ID:DeHuBJ0E0
立憲民主党のみなさん、参拝ありがとうございます。
今回の参拝は大嘗祭や皇室祭祀へご理解をいただけた現れで
あると国民一同喜びに満ち溢れております。
修験道を学びたい Part.2
273 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2019/01/07(月) 19:28:09.71 ID:DeHuBJ0E0
敗北左翼の方はまずは社会でまともに働けるように努力することが
先に行うべき修行だと思いますよ。

学生運動敗北→寺院に避難 では逃げ続けているだけとしか思えません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。