トップページ > 神社・仏閣 > 2018年09月15日 > OO7EO2bk0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023

書き込みレス一覧

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023
204 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2018/09/15(土) 02:29:57.76 ID:OO7EO2bk0
現代医療は進んでいるから病気のことは医者に相談したほうがいい。病気を切っ掛けとして
死を意識して生き方を考え直すということであれば、それはそれでよい事だと思う。
ただちょっと一言いうと、聖天はちょっとどうかと思う。

うちの地元には花街や歓楽街はないし、ゾウの頭を持つ聖天は信仰されていないので、
仏教宗派を比較して考えるとかなり違和感はあります。
聖天さんはゾウの頭があって、これは一般的な寺の仏像にはないもので非常に特殊です。
どちらかというと現世ご利益の商売の神様や神仏だろうと思いますので、病気を切っ掛けにして
人の生き方を考え直す信仰の対象とするものとは違うように思います。

地元では稲荷さんをダニキとは言わないし、聖天さんは普通の寺では信仰されていないので
全く聞かないし、仏教の信仰の対象としてどこか勘違いされているようにも思います。

日経新聞は金を稼ぐことだけを中心に考えている人々の世界ですから、彼等が仏教世界の
聖天さんを取り上げて「夢をかなえるゾウ」として紹介するのは、宗教の事よりも利益の事に
ついて考えているのだといってよいでしょう。彼等はそれを崇拝していると告白しているような
ものです。

聖天さんは悪魔の化身のような姿をしている仏の描写や物語からも、人の命よりも金や利益を
優先する仏といったような印象のする神仏といえましょう。
それで病気が治るのだと思うのであれば、そのままその信仰を持てばよいでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。