トップページ > 神社・仏閣 > 2017年12月17日 > 1Wo3vpNBF

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
「二礼二拍手」という大ウソ

書き込みレス一覧

「二礼二拍手」という大ウソ
3 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/12/17(日) 23:07:25.92 ID:1Wo3vpNBF
長〜〜い神道の歴史や作法から言えば、
二回繰り返す作法は簡略式。(神さまには失礼な作法)

二拝を繰り返す両断再拝=四拝。
祝詞の常套句の一つにも、謹上再拝再拝、、、(両断再拝に同じ)

四起拝。
立拝と座拝を四段。(伊勢神宮に残る)
拍手も四を最小単位(長拍手)とし、それを複数回(段)。
八開手+短手一拍。(伊勢神宮に残る)

その極みは、古式に於いて天皇即位の大礼(大嘗祭)に於ける天八開手。
四拍手を繰り返し8拍を一段(八開手)として、それを四段。都合32拍手を新皇太子の先導で大極殿に参集した文武百官が新天皇に奉る


伊勢神宮に於いても一般参宮者の古式作法(伊勢神官流)は、
二拝(立礼)。蹲踞礼。更に傾首(鵜が首を傾けた風情ににて鵜自物突抜け等と祝詞にも表現してきた重儀)して四拍手。一拝(立礼)
と非常に慇懃かつ丁重なもの。
タレントで映画監督ほかの北野たけし氏がテレビ番組の企画で
伊勢神宮に公報担当のご神職(それなりに高い位階)と共に誘われ大御前に特別な拝礼場所(総理大臣クラス)で特別参宮した際に特別に指導教示された作法もこれ。
(カメラは場所柄、謝絶されてオミット。音声のみ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。