トップページ > 神社・仏閣 > 2017年10月27日 > XFUr6hXM0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
根性焼き宮司 博多住吉神社を語るパート4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

根性焼き宮司 博多住吉神社を語るパート4 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/10/27(金) 22:56:09.09 ID:XFUr6hXM0
この神社に限らず、福岡の神社って他の県に比べて明らかにおかしい。
だいたい、御朱印を「いただく」って何だよ。「買う」だろ。
日本語の乱れた神社関係者が多いよな。
神様とか言って崇めないとマナーがなってない人扱いしてくる意識高い系多いけど、
こっちにも神様を選ぶ権利はあるんだよwww
根性焼き宮司 博多住吉神社を語るパート4 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/10/27(金) 23:21:38.49 ID:XFUr6hXM0
福岡のどこの神社でもだけど、神様神様崇めすぎ。
大体、家買う時とか、何か物買う時、例えば日用品の歯ブラシとかさ、
その現物があることを確認してから現金やクレジットカードで等価交換するわけだろ?
それが、御利益があるかどうかも分からないのに、なんで前払い?
病院でみて貰うとか薬とかなら、医学的根拠に基づいているから「効果は期待できる」と判断して、
治癒していなくても料金発生するのは分かる。
でもなんで神社は厄払いとかいって、悪い事があるか否か分からないのに、前払いして祈祷とかするの?
これ純粋な疑問。
昔の習慣なら、昔のように「お金」ではなく、農作物や貝殻でもいいわけだよね?
ニコニコ現金払いだけ今流って、神社のやってること自分勝手すぎないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。