トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月25日 > l5HtHLpD0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cd12-VrcK)
名無しさん@京都板じゃないよ
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン94【御同行】©2ch.net
【本願】法然さんと親鸞さん【念仏】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン94【御同行】©2ch.net
968 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cd12-VrcK)[sage]:2017/08/25(金) 00:53:13.72 ID:l5HtHLpD0
>>967
君は「導師」という言葉が真宗のみの専門用語ではないことを知らないの?
【本願】法然さんと親鸞さん【念仏】 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/25(金) 23:28:48.61 ID:l5HtHLpD0
>>61
>親鸞は法然上人が最も目にかけていた弟子だったとか

最も目にかけていた?? 初耳、初見の解釈ですね。
それを証明する根拠は?

・・・もし、根拠が無いのにそう思ってきたなら貴方自身が誰かに
「マインドコントロールされて偽りの伝承を信じている」訳ですね。
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン94【御同行】©2ch.net
978 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cd12-VrcK)[sage]:2017/08/25(金) 23:36:07.32 ID:l5HtHLpD0
>>971

>衣を着ただけの真宗僧侶がカッコつけるために
>それまでの伝統仏教の導師をまねしたってこと
>ぐらいは知ってるよ。

その根拠は?
「知ってるよ。 」と言い切る限りは根拠がある訳ですね
では証明する上で是非明らかに下さい。

逆に導師とは

伝統仏教での事を指し、修行を修め功徳を積んだ出家僧が
衣を着けて行うもの

と断言できる訳ですね

で、その根拠は?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。