トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月23日 > omKu+7wz0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
神職・巫女さんに質問【巻之伍】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

神職・巫女さんに質問【巻之伍】 [転載禁止]©2ch.net
263 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/08/23(水) 05:02:11.25 ID:omKu+7wz0
>偶像崇拝とは、むしろこうした、時代にそぐわなくなっている教条主義に

英語では偶像とは IDOL という単語になります。崇拝の対象となる立像です。
中国語でも神像と翻訳されます。偶像云々につづいて彫刻や石造と具体的に明記されて
いますから明らかに教条主義ではない。どちらかというと新興宗教やアニメ等含め
それらを崇拝することは罪であるため忌避されるのです。

神道でも彫刻や石像を御神体とはしないので似ています。
神職・巫女さんに質問【巻之伍】 [転載禁止]©2ch.net
264 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/23(水) 05:49:42.29 ID:omKu+7wz0
>>252
立場は関係ないと思います。日常生活であれば、その人がどうあれ、
毎日掃除をしてそれが一年続き、10年続いたときに評価されるといった話のように思います。

神道の本質には汚れや穢れ(ケガレ)といったものを洗い流して取り除くという意味の行為があります。
物理的な汚れのほかに不正や罪といったニュアンスも含みます。
禊という言葉ですが、これは契約の契に"神前"という意味のネ(示)辺が加わり禊というのです。
身を清めることが神前での契約とも解釈できます。
クリーンな立場は人としての関係も大切なので資格の有無や神様云々や祭祀云々ではないと思います。

アニメの影響なのか祭祀にこだわるように見えますが、オカルトではないので伝統的に昔から
仏教や神道やキリスト教などの世界では魔術やオカルトなどは確実に忌避の対象です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。