トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月02日 > k8fFGlO20

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/08/02(水) 10:46:38.18 ID:k8fFGlO20
>>917
その人(>>916)は狂ってますから相手しない方が良いですよ

しかも真言宗の檀信徒では無く僧侶らしいです
本当に世も末、末法とはこういう事でしょうね

>>916の姿は、戒律一つ守ろうとせず形だけの授戒を受け形式だけの加行と伝法灌頂をクリアさえすれば全員阿闍梨になれる現在の真言宗の弊害でしょう

その>>916の様なナンチャッテ阿闍梨が勘違いして
一般人を見下げてド阿呆だの非人だの言ってくるんですから
笑ってしまいます
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
925 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/08/02(水) 22:43:28.03 ID:k8fFGlO20
現に近年まで基本的には飲酒肉食妻帯などせず
ちゃんと成り立っていたのだから
勿論、全員が全員守っていたなんて事は無いでしょうが

それから何度も書くけど
「戒律を守れ」と批判してる訳じゃ無いから
誤解しないでね

「平安時代から授戒は形骸化していて戒律は守られてなかった」
だから守る必要は元々無いなどのデタラメな正当化や
「明治帝の命により戒律守らなくて良くなった」だから守る必要無いなどのデタラメな言い訳に疑問があるだけです
この都合の良い解釈により戒律を守らない事を正当化しとる所が「違うんじゃないか?」と感じるだけです

「本当は戒律守るのが一番良いんですが、今の時代なかなか守れないんです」じゃダメなのか?

守らない事を都合良く正当化すればするほど
一般人からすると不信感が増すだけだと思います

プログレかー
そう言えば響きは良いけど
日本の密教ってプログレなのかな

前の方のレスにも明治以降に日本の密教は発展したって書いてたけど
僧侶側から見たらプログレであり、まだまだ発展してると思ってるんでしょうね

一般人からの見方と相当ズレがあるんですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。